コレクション

(コックピットの部)

ANAのB767−300(JA8287)
使用されていた「EVAC コントロール・パネル」
(evacuation system)の一部です。
スイッチ類は全て動かせます。
VHFコントロール・パネル等よりも小さめで
軽くできています。
使用していた機材の写真はこちらです。
これは、下にある5点式シートベルトに付いていた
巻き取りレバーと、ワイヤーです。
操縦席横に取り付けてあります。
このレバーで、巻き取りON/OFFを操作します。
かなり動きが渋いです。
ここにもセフティ・ワイヤーが架かっています。
操縦席にある5点式のシートベルトです。
とても重量感があります。
真ん中のダイヤルを回すと、全解放します。
ショルダー部2本のみを外す事も出来ます。
これはA300のコックピットにある計器の
部品という事ですが、詳細全くわかりません。
回転運動を変換するような部品が見られます。
バイク・車などの速度計入り口に似ていますね。
内部を見ると、タイマーのような構造でした。
これも全く不明の部品です。
A300関係の部品だという事ですが・・・
ランプのようですが・・・
JALのB747−200で使用されていた
トランスポンダコントロールユニットです。
上面にはJALのステッカーが貼ってあり
何だか嘘っぽいです(^_^;
コネクターはとても綺麗です。
電源を供給すると、パネルライトが点灯しました。
(ちょっと嬉しい瞬間)
「JAL SIM」とラベルがあるので、
シミュレーターで使用されていたのでしょうか?

パイロットのシートベルトです。
本来は5点式ですが、2点のみ入手できました。
中央のダイヤルを回すと片方のみ、リリスーされます。
(片方は固定でリリース出来ません)
これは貴重な「AIR DO」のルート・マニュアルです。
中身はありません。
バインダーのみです。
かなり、しっかりとした作りです。(重い・・・)
大手航空会社に比べ数が少ないので、貴重だと
自負しております(^_^;
コックピットの「ユーティリティ・ライト」です。
足がコックピットに固定されており、取り外し可能です。
レンズは「無色」と「赤」の2種類あります。
「絞り機能」や「光量調整機能」があり
小さな割には多機能です。
ちなみにJASで使われていたそうですが
使用機材は不明です。
(A300で同じ物を見た記憶が・・・)

これは、L1101で使用されていたエンジン・ヒーターの
コントロールパネルです。
3発エンジンなので、スイッチも3つです。

ちょっぴり古さを感じる部品群ですね。

航空ジャンク市会場にいた、元キャプテン曰く
「B747」の速度計とのことです。

かなり大きな計器で、うん万円しました。
今回の私の一番高額目玉商品でした。


これは、L1011の正面計器パネル中央にある計器(?)です。

AFCSと書かれているので、おそらくオーパイ関係の警報表示器ではないでしょうか?
なかなか重量感があります。

これは、ご覧の通り窓のヒーター関係の操作パネルです。
L−1011に使用されていた物です。

↑の裏側です。
配線を丁寧に束ねてあるのがとても印象的です。
これはとても貴重ではないでしょうか?
JALの乗員用ライフ・ジャケット(救命胴衣)です。
もちろん未使用です。
とても色が鮮やかなので、しばらく見ていると目が・・・
縁の部分に反射材が貼ってあるので遠くからでも認識
できるようです。
乗客の物よりも発見しやすいでしょう。
こんな感じで、パイロットシートの背もたれ部分に
入っているのを見かけます。
DC−9で使われていた「ADF」インジケータです。
JASで使用されていたそうです。
まだまだ使えそうですね・・・
ここの端子に電源を供給すると、計器灯が点灯しました。
電灯切れかと思っていたのでちょっとラッキーでした。
残念ながら、右上のノブは壊れています。
押し回しでも何も動きません・・・
筐体はプラスチック製でしょうか?
金属ではないようです。
重量は結構あります。
さすがに、しっかりとした作りです。
これは、ANAのB-747SRで使用されていた
VHF CONTROL PANELです。
残念ながらこれを搭載していた機体は退役済みで、
現在はアメリカのモハビ砂漠で余生を過ごしております。
(その後、解体されました・・・)

これがその機体です。
この部品も、電源を供給すると計器灯が点灯してくれます。
これは、エアバスA320かA321のコックピットサンバイザーです。
とてもスモークが濃く、これを使って太陽を直視しても全然眩しくありません。
MADE IN フランスのシールがありました。
ここがコックピットの天井部との連結部です。
取り下ろされた物だけあって、さすがに摩耗しています。
聞いたところによると、このサンバイザーの新品価格は
定価8万円也
だそうです・・・・高いですね。
これは、B767のコックピットにある、ランディング・ギアパネルです。
私の一番のお気に入りの品物です。
右のパネルには、豆電球が付いておりコネクターから5Vの電源を供給すると光ります。
コックピットの光が自宅で体験できるのは楽しいですね。
B767のノーマル。チェックリストです。
ANA/ANK/WACの物です。
チャーター航空会社のWACは現在、休業中です。
パイロットは、これを使用して安全確認を行います。
B747クラシックジャンボのFE操作盤のど真ん中に鎮座している計器です。
キャビン関係の気圧ゲージでしょうか?
背面のコネクターに負圧をかけると、針が動きます。
とてもしっかりとした作りです。
電源コネクターがあり、これも給電すると文字盤が光ります。
B767のADFコントロールパネルです。
現在、このシングルパネルは見かけることはありません。
コックピットの空気を感じます。
これも、電源を供給すると文字盤が光ります。
右がボーイング767のコックピットスイッチ、左がエアバスA320のコックピットスイッチです。
何のスイッチかはわかりません。
これはB747−400の「COMM」コントローラーです。
パイロットが飛行中、頻繁に操作するダイヤルの
一つです。
前から探していた部品なので、とても嬉しいです。
状態も良く、気に入りました。
各ボタンは「プッシュ」できます。
そのうち通電させて見たいと思います。
DC−8でつかわれた速度計です。
周りの「バグ」もきちんと付いていました。
(これは珍しいです)
程度も良好です。
背面の「圧力入力口」から空気を吹き込めば
針がしっかりと動きます。
念願の「FMS キーパッド」を入手しました。
これが欲しくて、ズ〜っと探していました。
(結構な値段でした 汗)
キーを押した時の音が、何とも言えませんね。
感激モノでした!
これも珍しいと思います。
B767の「PFD」です。
画面に焼き付きの跡があります。
想像以上に重くびっくりです。
表示が出来れば素晴らしいのですが、
ムリですね。
スリップ・インジケーターが生きているので
ちょっと嬉しかったです。