Present

Simulator


Index


■ 素早く新しいウィンドウを開き各AI機体を外部視点で見るコマンド:

■ 画面に"brakes"メッセージを出さない様にする:

■ FSNav用dllによる警告メッセージを出さない様にする:

■ GMAXをインストールする方法:

■ 機体のドアを開閉する方法:

■ FS2002がフリーズするのを防ぐ:

■ オンラインマニュアルをプリントする手間を省く:

■ FS2002でフレームレートを改善する方法:

■ キー操作でCockpit viewをパンさせる方法:

■ FS2002起動時のロゴの表示を消す:

■ パイロットの座席からの眺めを固定する:

■ FPS 設定に関する詳細説明:

■ FS2002のサウンドをFS2000のものに置きかえる:

■ Spot ViewのZoomコマンドを直すには:

■ マウスのホイールで無線の周波数を調整する:

■ FS2002の異常に大きいタービュランスの効果を緩和する:

■ バーチャルコクピットでパンするスピードを上げるには:

■ スクリーン上のメッセージを全部消す:

■ 浮き上がったシナリーの修正方法:

■ FS2002でも有効なCFS2のtips:

■ コクピットのサイドビューを固定する:

■ 雲がチラチラするのを直す:

■ 平面的な雲を直す:

■ FS2002で空母を探す:

■ ATIのビデオカードの問題を直す:

■ パネルを表示したままSpot Planeビューを表示する:

■ DirectX 8.0 and 8.1に起因してサウンドがつっかえるのを直す:

■ スライダーでは充分でない時にサウンドボリュームを調整する:

■ Internet接続でなく、他のPCから実際の天候情報を得る:

■ ドイツ語版のFS2002からGMAXを導入する:

■ マウスのホイールを使ってトリムと無線の周波数を設定する:

■ 空母への着陸で、どの様に着艦ケーブルを掴んだか認識しスポイラーを展開するか:

■ AI機をデフォルト機からアドオン機に変更する:

■ 無線の周波数を自動調整するか手動調整するか:

■ 外部ビューが青いだけになった時にシナリーを元通りに戻す:

■ FS2002でコンピュータがリセットするのを止める:

■ Excelを使ってFS2002の外で空港IDリストをソートする:

■ FS2002がいい感じで動く様にPCを調整する:

■ AI機が出なくなってしまった方に:

■ (英国のミレニアムドームの様に)シナリー上で誤った位置にある建物の削除法:

■ ぼやけたシナリーの解決法:

■ FS2002のビデオプレイバックはどこにある:

■ Windows 95へのFS2002導入指示書:

■ 雲がシーツを縦に垂らした様に見えるのを直す:

■ 2Dモードの時にコクピットビューをパンする:

■ 2Dモードとヴァーチャルコクピットでビューの位置を正確に同じにする:

■ I/M/OマーカーのサウンドがFS2002のデフォルト機で聞こえない時:

■ 水面の反射効果を上手く表示するには:

■ Terrain Mesh(地形メッシュ)に関する数値を理解する:

■ シミュレーションを一時停止する事なく燃料を再補給する方法:

■ 外部ビューの高度変更を永続的なものにする:

■ いつも雨が降っている問題を解決する簡単な方法:

■ フライトプランをロードした時に希望の場所から飛行機をスタートさせる:

■ FS2002用に正しいGeForceビデオカードを選択する:

■ FS2002に惑星を追加する:

■ SpotビューでスムーズにZoomする方法:

■ 水上機が着水できる水面シナリーを作成する:

■ コクピットビューから見たスピード感をます:

■ FPS(フレームレート)を16に固定する訳:

■ ビデオカードの新しいドライバーを導入する正しい手順:

■ 長距離飛行で空きメモリーの減少(結果的にFPSの低下)を抑える:

■ Voodoo5500で反射や水面効果を出す様にテクスチャーのアルファチャネルを反転させる:

■ ローエンドPCユーザーへのアドバイス:

■ avi形式でフライトビデオを録画する:

■ 緯度経度の表示をDD:MM形式からDD:MM:SS形式にする:

■ オープニングの画面を変更する:

■ デフォルトフライトが"Previous flight"の時、フライトプランのGPSを初期状態に戻す:

■ 方位指示器のジャイロ偏差をリアルにする:

■ PDAをフライトシムに使う:

■ 壊れたシナリーファイルを直す:

■ Windows XPを使っていてFS2002でSoundBlaster Liveが上手く動かない時:

■ フルスクリーンモードの時にメニューバーを表示する:

■ 機体のチェックリストを印刷する:

■ FS2002の夜空に星や星座を追加する:

■ 機体選択時の機体イメージをプレビュー表示枠の大きさに合わせる:

■ FS2002.cfgへの変更をFS2002がリセットするのを止める:


■ 素早く新しいウィンドウを開き各AI機体を外部視点で見るコマンド:

CTRL-W

By Lou Betti, Submitted by John Consterdine 20th October 2001

Back to Index


■ 画面に"brakes"メッセージを出さない様にする:

ノートパッドでFS2002フォールダーにあるfs2002.cfgファイルを開きます。
[Sim]セクションまでスクロールします。安全の為、バックアップを作ってお
きます。

[Sim]セクションに次の行を追加します。

[SIM]
SYSCLOCK=1
show_brake_message=0

この二番目の行のshow_brake_message=0を追加します。

これでBrakeメッセージはどちらも出なくなります。但し、Pauseメッセージに
は影響を与えません。正直に言えば私にはそれで充分です。Brakeメッセージが
一番無意味だと思います。

By Lou Betti, Submitted by John Consterdine 20th October 2001

Back to Index


■ FSNav用dllによる警告メッセージを出さない様にする:

FS2002はFSNAV用のdllを認識しないので起動時に警告を出します。

以下の行をfs2002.cfgに追加する事でこの警告をなくす事ができます。

[OldModules]
FSNav.dll=1

By N/K, Submitted by John Consterdine 20th October 2001

Back to Index


■ GMAXをインストールする方法:

FS2002 Proに付属しているGmaxモデルエディターとヘルプチュートリアルを導
入する方法です。
モデル編集プログラムのGmaxを導入する場合はC:\microsoft games\fs2002 folder\gmax
フォールダーのsetup.exeを実行して下さい。

それからチュートリアルを実行する場合はc:\microsoft games\fs2002 folder\gmax\help
フォールダーの二つのzipファイルを解凍してGmaxをインストールしたホール
ダーに入れます。

By penguindude 26th October 2001

Back to Index


■ 機体のドアを開閉する方法:

SHIFT+EキーでFS2002のデフォルトの機体のメインドアを開閉する事ができます。

もし、機体にドアがいくつかある場合は、SHIFT+Eキーを押した後、すぐに2キー
や4キーを押すと、そのドアが開閉します。

By Freddy Wilhelmsen 31st October 2001

Back to Index


■ FS2002がフリーズするのを防ぐ:

a) 私のシステムでFS2002をやると何故フリーズするのか理由が判った様に思いま
す。これはサウンドカードとビデオカードとDirectX(DirectSound)の複合的な
問題であるようです。
サウンドカードを取り外すと全然フリーズしない事を発見しました。IRQの問
題で無いことはビデオとオーディオが別のIRQを使っている事から判ります。
それで色々調べて見ると....。
ついに解決策が見つかりました。
DirectXの診断プログラムで、サウンドのタブに行き、スライダーをBasic acceleration
にしました。
お試し下さい。失うものは何もありません。とにかくこれで私は解決したのです。

By elmiku 31st October 2001

b) ドライバーやDirectXやその他の設定を何度も試行錯誤した後、漸く、10分か
ら15分の飛行するとFS2002がフリーズするという問題を解決する事ができました。
結局はAMDとSB-Liveのコンビネーションの問題ではありませんでした。
私のメッセージに回答してくれた"d4dog"のアドバイスに基き、BIOS-CMOS AGP
aperture sizeを変更する事で解決しました。
変更点は以前は256MBに設定していたBIOS上のaperture sizeを64MBに設定し直
した事です。

この後スライダーやオプションをMAXにしても、フレームレートは10-12内外で
すし、快適に飛行する事ができます。その間ズーットATCを聞いていてもSBが
フライトを滅茶苦茶にする事もありません。Viewをどんなに変えても問題あり
ません。

次は、フレームレートの改善する為のスライダーの調整を少しやるだけです。

"d4dog"さんに再度感謝させて頂きます。

By andypanda 1st November 2001

c) Windows ME用のSensivaをアンインストールする事で、GPSや無線調整用の小
Windowのサイズを変更する時に発生していたフリーズを完全に直す事が出来た
事を報告できて嬉しいです。

By Phil Thompson 21st November 2001

d) 私はGeforce2 MX400カードを使っています。マイクロソフトもREADMEファイル
の中に書いている様に、いくつかのビデオカードではViewの変更をした時に完
全にハングするという現象があります。NVideaのビデオカードでは、この現象
は、水上機の場合にのみ発生すると書かれています。私の場合、この現象は水
上機だけでなく、全部の機体でランダムに発生していてイライラさせられまし
た。通常15分から20分飛行した時に発生します。昨日VATSIMで飛行した時に、
そのマルチプレイの仲間から解決方法を教えて貰いました。彼の名前は知りま
せんが、COA1121、貴方ですよ。

最新のNVideaのドライバーに問題がある様です。nvidia.comのドライバーアー
カイブからWHQL承認の12.41バージョン(6/6/2001日付)をダウンロードし、導入
すれば問題は解決します。この古いバージョンのドライバーではFS2002でハン
グする事はなくなりました。

これはNVidiaチップの総てビデオカードに当てはまります。

By COA1121, Submitted by M.Hale 24th November 2001

e) DirectXのサウンドアクセレレーションを標準にする事でハングする回数が減
少しました。ただ、まだハングする事がありました。

GeforceタイプのカードではWin2000/XP用はリリース21.83ドライバーを使う事
で上手くいきました。

丁度、今1.7時間のリアジェットでのフライトから帰ってきた処ですが、全て
の気象条件で好みのオプションを全部オンにした状態でしたが、問題になる様
な事は起きませんでした。

By Ian Halsey 1st December 2001

f) 私は、MS Force Feedback Pro joystickを使っています。FS2002でカリビュレ
ートをする都度、(直ぐにではないですが)同じ場所で"Cache Dir File , xxxx
- Missing "というエラーメッセージが出てFSがハングしています。

FS2002からジョイステックをカリビュレートしなければ、この現象は発生しま
せん。

By Ted Holmes 6th December 2001

g) 暫く前にFS2002がフリーズするという質問をしました。それ以来、スクリーン
をクリックして設定を変更したり、データを入れたりと色々試してみました。

Microsoftの技術者と話しあった後、私の問題が解消した事をここに書き込め
る事ができ嬉しく思います。私は、PCにKensington Track Ball接続して使っ
ています。私の問題はFS2002と、このKensington Mouse Worksソフトとの互換
性の問題で既にMicrosoft側でも認識していた様です。Microsoftの技術者との
話し合いの後、Mouse Worksソフトをアンインストールしました。
それ以降、何度もFS2002で飛んでいますが、フリーズやクラッシュは起こって
いません。

By Kruzr, Submitted by Tom Heaverlo 14th December 2001

Back to Index


■ オンラインマニュアルをプリントする手間を省く:

FS2002のPDFマニュアルを全部印刷する事を考えてますか?まずこれを見る事
をお勧めします。

http://flightsimmers.net/va/caphollands/fsmanual.htm

(CapHollandは現在キャンペーンを行っています。もし貴方が彼のTipsで助か
ったと思われていたり、彼をフライトシムの世界での功労者としてサポートし
たいと思われる場合は、以下のリンクで詳細をご覧下さい。)

http://flightsimmers.net/va/caphollands/

By Capholland 31st October 2001

Back to Index


■ FS2002でフレームレートを改善する方法:

a) 昨晩私が見つけたのは、Multi texture Filterをオフにするとフレームレート
と滑らかさが改善するというものです。今は高いフレームレートと滑らかさ、
それから少ないHDDアクセスを楽しんでいます。私のPCはロウエンドなので、
フレームレートと滑らかさを改善する方法を思いつく限り試した結果です。

フレームレート低下させるもう一つの要素はautogen sceneryです。これはNomal
に設定しておくのが良いでしょう。これをDenseにしても我慢できますが、Nomal
の方が好みです。その方がフレームレートが高くなります。Normal以下の設定に
しても其れほどの効果はありません。

FS2002のハードウェア設定でtexture filterをオフにする事による影響は水面
反射が上手く反映されないという事ですが、これはオフに設定した方が良いで
しょう。これを除けば、texture filterをオンにした場合と比べ大きな違いは
ありません。でも、これをオフにする事でFS2002を加速する事ができるのです。

フィルターをオフにする事でフレームレートがこんなに上昇し、HDDアクセス
が減少するとは思ってもいませんでした。私のPCの主記憶は256M byteですが
フィルターをオフにする事でHDDアクセスが減少しました。
皆さんがお試しになる事をお勧めします。効果の高さに驚かれると思います。
これをオフにする事で他のスライダーを全部一番高い設定にし、1024X768でFS
を動かし、今まで以上に滑らかな動作を実現する事ができます。
また、FS2000でMip Mapping filterをオフにした時の様に、シナリーがくっき
りし、写真のような感じになります。Mip Mappingを全く使わない時には、少し
ちらつきが出る事はありますが、其れだけの効果はあると思います。
その他のテクスチャー関係のスライダーに関しては、フレームレートに対して
は其れほどの影響を与えませんので、私は全部フルにしています。

By N/K, Submitted by Hessel Ooston 3rd November 2001

b) FS2002のスライダーを少しいじってみました。そこで、フレームレートを減少
させる最大の原因は、FS環境の中のAIトラフィックの数である事に気がつきま
した。もし、フレームレートが少ないとお思いの方はお試し下さい。私は、ト
ラフィックが減少した替わりに素晴らしいグラフィックを実現できました。

By godukeblue, Submitted by William Sieffert 27th December 2001

Back to Index


■ キー操作でCockpit viewをパンさせる方法:

a) ちょっと怖いPeter Dowsonさんに感謝します。お陰でCockpit viewをパンさせ
る事ができる様になりました。
fs2002.cfgファイルの [CONTROLS] セクションに以下の行を追加するだけです。

pan_in_cockpit_mode=1

素晴らしい!

パンする為のキーをアサインする事を忘れないで下さい。FS2002ではOptions/Controls/A
ssignmentsでパンの為のキーとして"Eye Position"に適当なキーをアサインします。

By Scott Campbell 2nd November 2001

b) もし、気にならなければ、これを追加してはどうでしょうか。
fs2002.cfgの[keyboard_main] セクション以下を追加するだけです。:

PAN_LEFT=9,8
PAN_RIGHT=9,9

これで、パンのコントロールにTabキーとShift+tabキー左右へパンするのに使
う事ができます。FS2002ではこのキーがデフォルトでアサインされていなかっ
たと思います。

このやり方の利点はTabキーとShift+tabキーをSpotモードでも使える様になる
事です。多くの人がどの様に設定するか迷っていると思いますが、これでいけ
ると思います。

ハットスイッチの設定ですが、"Pan a view" にセットすれば良いでしょう。
この設定はView assignmentの中にあります。もし、ハットスイッチを使う時
には特にキーにアサインする必要はなくなると思います。その代わりハットス
イッチは"analog"に設定する必要があるでしょう。

By JohnC (Cactus 521) 2nd November 2001

c) MSはFS2000でパンするのに使ってたデフォルトのキー設定を視点変更に変更し
ました。

FS2002メニューでOption/AssignmentsでPAN機能とそれにアサインされたキー
をを見つけます。それから視点変更(Look)キーを見つけ、それの設定変更を
行います。

私はShift+(numpad keys)をPan機能に設定し、CTRL+(numpad keys)を視点変更
(Look)機能にアサインしています。

そのやり方で上手く動いています。加えて、ちょっとした発見がありました。
バーチャルコクピットでは周囲がコクピットビューより、ずっーと良く見える
のです。

By Bill Molony, Submitted by John Consterdine 19th November 2001

Back to Index


■ FS2002起動時のロゴの表示を消す:

fs2002.cfgファイルを開き[MAIN]セクションの ShowLogo=1を見つけます。
次に、この値を 1 から 0 に変更します。これでロゴは出なくなります。

By RhinoRider 6th November 2001

Back to Index


■ パイロットの座席からの眺めを固定する:

PANEL.CFGファイルを開き[VIEWS]セクションを追加し以下のコマンドを記述し
ます。

VIEW_FORWARD_DIR=X.X, Y.Y, Z.Z

FORWARDの代わりに forward_left, forward_right, rear, rear_left,
rear_right, left, right and up を使う事もできます。

x.x は上下の位置です。(正の値で座席が上がります。角度で示します。
Cessna 172では、私は4.0にしています。)

By Ilya 9th November 2001

Back to Index


■ FPS 設定に関する詳細説明:

FS2002には、以前には見られなかった新しい機能が追加されました。それが
Maximum Frame Rate設定スライダーです。
もし、誰かに、この機能をどう使うかかと聞けば、各人各様の答えが返ってく
るでしょう。でも、これが決定版です。

このスライダーは fs2002.cfg内の二つの値を設定します。:

UPPER_FRAMERATE_LIMIT=xx (このxxにはスライダーでセットされた値が入りま
す。)

この設定はfs2002.cfgファイルの[DISPLAY]セクションにあって、文字通りフ
レームレートの上限を設定します。フレームレートが設定を上回る場合、リソ
ースは例えば、ゲージの動きをスムースにするとか、シナリーを先読みすると
いった、他のタスクに割り当てられます。

LOD_TARGET_FPS=xx (このxxにはスライダーで設定した値の大体70%の値が設定
されます。)

この値はfs2002.cfgファイルの[GRAPHICS]セッションにあり、フレームレート
の"ミニマム"を設定しています。

この両者の値の差の中でフレームレートが維持されている時は、FS2002は
あなたが他のシリンダーで設定した通りに動きます。
フレームレートがこのミニマムを下回った時には、どうなるのでしょうか。
FS2002はミニマムフレームレートを維持する為に自動的に詳細度を下げて行き
ます。最初に詳細度が低下するのはテクスチャーの詳細度です。
テクスチャーが「ぼやける」「はっきりしない」といったユーザーからの質問はこ
れで説明がつきます。いくつかの設定は、この影響を受けません。例えばAutogen
機能は、AIトラフィックが少なくなったり、(オーランド空港のような高精細
度シナリーの空港で)建物の詳細度が落ちたりする場合でも、その機能が自動
的にOFFに成ると言う事はありません。

Microsoftがこのスライダーを設定した理由は、私達の多くが望んでいる様に、
シミュレーションがスムーズに動作する事を維持しようとした為と思われます。
シミュレーションがギクシャクする感じを受けるのは、生のフレームレートに
よるものだけでなく、ある時点のフレームレートが次の時点で大きく変化する
場合にも感じられます。これは旋回をしている時に最も端的に現れます。
建物の密集度が低い場面から、高い場面(例えば、ニューヨークのスカイライン
が画面に入ってきたような時)には、フレームレートが急に低下します。
フレームレートが60でていたものが急に20に落ちると、ズーット20である場合
よりもギクシャクした感じを与える事になります。

上手くスライダーを調整するには、最初に自分が快適と思われるフレームレー
トの範囲を決めて下さい。その範囲でスライダーを調整します。それから、そ
の数値を殆どの場合に維持する様に、他の設定を調整します。

何人かの方はスライダーの自動調節ではもの足りないと思われると思います。
そのような場合は、二つの事をする必要があります。
スライダーをunlimitedにすると上限を取り払う事になります。この変更は、
LOD_TARGET_FPSの値には変更を与えません。もし、以前に30FPSをセットして
いた場合はLOD_TARGET_FPSは21の値のままになっています。

フレームのレートの上限と下限の範囲を自動設定の30%から広げる為には、こ
の動作を利用します。
まず最初にスライダーを最低設定の10FPSにセットします。こうする事で
LOD_TARGET_FPS には 7が設定されます。
それから、シミュレータを終了してFS2002.cfg fileに設定を保存し、再起動
します。それから、今度は、スライダーをunlimitedに設定します。こうする
事で、LOD_TARGET_FPSの設定を最低にしたまま、ビデオカードのスピード制限
を解除した事になり、詳細度の設定はそのまま維持される事になります。

(これ以外の方法としては、unlimitedに設定してから、FS2002.cfgを編集する
こともできます。)

FPS設定に関する秘密をお分かり頂けたでしょうか。

By William and Amy Thomas 9th November 2001

Back to Index


■ FS2002のサウンドをFS2000のものに置きかえる:

FS2000のサウンドを使うには、disk 3の \EXTRAS\SOUNDSを探し、それを解凍
してFS2002のものに上書きします。

注意: C-182には使わない様にして下さい。既にFS2002でアップデート
されています。
不利な点: 素晴らしいサウンドは、その分、余計にディスクスペースを使用す
る事になります。

By Dieter Linde 10th November 2001

Back to Index


■ Spot ViewのZoomコマンドを直すには:

a) 一定の条件の時にはZoomin/Zoomout機能が上手く動かない事が判りました。
例えば、Pushbackの後では:
Viewを変更する(S or Shift-S)事でこの問題は解決します。

By Rob Barendregt 11th November 2001

b) Spot Plane ViewでZoom機能がフリーズした時には、Backspaceを一回押す事で
回復させる事ができます。

By Lee Glover 14th November 2001

Back to Index


■ マウスのホイールで無線の周波数を調整する:

私はスクロール用のホイール付きのインテリマウスを持っています。たまたま
無線の周波数を合わせようとして、いつもの習慣からホイールを回してしまい
ました。すると周波数の表示が変更されるではないですか。やったね!!
次にAutopilotでも試しました。同じ様に、マウスで+や-の表示をクリックし続
ける代わりにホイールで調整する事ができました。私には、この方がずっーと
自然に変更が出来るように思います。

777MFDのND - EICAS - EICAS2スイッチは反応しましたが、トグルスイッチは
反応しませんでした。いくつかのオプションのあるスイッチがホイールに反応
する様です。

By Phill Roath and submitted by Peter Stepanoff 12th November 2001

Back to Index


■ FS2002の異常に大きいタービュランスの効果を緩和する:

FS2002で生成した天候やFSmeteoからダウンロードした天候が原因でタービュラ
ンスの為に着陸時にリアルさを損なう程の異常なバウンスを同じ時間、同じ機体
同じフライトで何度も経験しました。
この原因が何なのか色々調べた結果、FS2002.CFGの中に原因らしい物を見つ
けたと思います。

TurbulenceScale=1.000000の設定がMicrosoftが使用している値でこれが通常の設定
になっています。これを 0.200000 にする事で問題は解決できたと思います。
但し、これは C182Sを使用した場合です。低い設定値はタービュランスの強さを
低くします。いろんな機体で一番良いリアルさを見つけて下さい。

By Donald W. Brashears 13th November 2001

Back to Index


■ バーチャルコクピットでパンするスピードを上げるには:

fs2002.cfgファイルの以下のセクションを見つけて下さい。

[CONTROLS]
KBDAIL=64
KBDELEV=64
KBDRUD=64
PAN_RATE=400

このPAN_RATEの値を大きな値に変更します。例えば 600 や 800 です。
(800 が一番良いように思います。)

By MeatWater 13th November 2001

Back to Index


■ スクリーン上のメッセージを全部消す:

この方法で、ブレーキメッセージやフレームカウンター、中断の表示、音声、ズー
ム、バーチャルコクピットのWindow名を消す事ができます。
もし、何にも見たくない時は使ってみて下さい。
但し、これを使うときには注意が必要です。例えば単に間違ってQキーを押して
音声がでない等の問題が出た場合でも、音声がOFFになっている事を知るすべが
なくなる事になります。

Notepadで、FS2002メインフォールダー上のFS2002.cfgファイルを開きます。
(このファイルを修正する時はバックアップを取った方が良いでしょう。)
中ほどにある[MAIN]セクションに以下の行を追加します。

HideInfoText=1

この追加によって[Main]セクションは以下の様になった筈です。

this:
[MAIN]
RUNNINGBADHW=0
Location=188,102,955,724
HideMenuNormal=0
HideMenuFullscreen=1
Maximized=1
HelpTopLeftX=292
HelpTopLeftY=169
HideInfoText=1
<-------------------------THIS IS THE LINE TO ADD

By Craig Snyder and submitted by Lou Betti 14th November 2001

Back to Index


■ 浮き上がったシナリーの修正方法:

a) セッティングでTerrain meshの複雑さを最大にして下さい。これで解決
する筈です。その変わりにフレームレートが低下するかも知れませんが。

By Jevans124 14th November 2001

b) WorldメニューからSceneryライブラリーにアクセスしてクリックします。それ
だけです。他にする事はありません。建物はちゃんと地面に降りて建っていま
す。

By Paul Racines 18th November 2001

Back to Index


■ FS2002でも有効なCFS2のtips:

a) FS2002で視覚的な効果を調整する方法はCFS2でのものと非常に良く似通って
います。つまり、CFS2での視覚効果を変更する方法を記述したテキストは
FS2002でも、かなり使えると言う事です。
以下にリンクは、このような視覚効果について非常に良い資料であると思
います。

http://cfs2.dogfighter.com/pages/index.php?page=faq/effects

また、以下の素晴らしいCFS2サイトの"Design and Development"フォーラムにも
FS2002でも使える非常に貴重な情報や編集方法が載っています。

http://cfs2.dogfighter.com/cgi-bin/dcforum/dcboard.cgi?az=list&forum=DCForum

By MeatWater 16th November 2001

b) CFS2のフォーラムで、CFS2の機体は、何の変更もなく、FS2002に導入できるという
のを、丁度読んだ処でした。それでB-25ミッチェルで試してみました。(CFS2では、
AI機体ですので、ノーズギアの設定等を.airファイルに行っています。)
単純にCFS2のCFS2\aircraftフォールダーからその機体フォールダーをFS2002の
FS2K2\aircraftにコピーしただけです。

By andrew fung, Submitted by John Consterdine 19th November 2001

Back to Index


■ コクピットのサイドビューを固定する:

MOUSE_AS_YOKE_TOGGLE=46,10
PAN_LEFT=8,11
PAN_RIGHT=13,11
VIEW_FORWARD=38,41
VIEW_FORWARD_RIGHT=33,41
VIEW_RIGHT=39,41
VIEW_REAR_RIGHT=34,41

(etc)
各々のViewコマンドの最後にある"41"を"9"に変更します。
変更した後では以下の様になります。


MOUSE_AS_YOKE_TOGGLE=46,10
PAN_LEFT=8,11
PAN_RIGHT=13,11
VIEW_FORWARD=38,9
VIEW_FORWARD_RIGHT=33,9
VIEW_RIGHT=39,9
VIEW_REAR_RIGHT=34,9
VIEW_REAR=40,9
VIEW_REAR_LEFT=35,9
VIEW_LEFT=37,9
VIEW_FORWARD_LEFT=36,9
VIEW_DOWN=12,9

*From a post by J_Niny 16th November 2001

By N/K, Submitted by John Consterdine* 17th November 2001

Back to Index


■ 雲がチラチラするのを直す:

私はVoodoo 5000 AGPカードを使っていますが、何人ものユーザーがFS2002で
このカードを使った時に雲がチラチラするという現象を報告しています。

この現象をなんとかできないか色々とやってみた結果、以下のやり方が助けに
なるようです。

1. まず、積雲(Cumulus cloud)のビットマップに使われているファイル名を
FS2002のメインディレクトリーからフルパスで記録しておきます。全部で8つ
のファイルがあり、サフィックスが違っています。

2. テンポラリーフォールダーにFs2002\textureフォールダーの"stratus_*.bmp"
cloudビットマップをコピーします。これも全部で8つあり、積雲に使われて
いると全く同じサフィックスが使われています。

3. このテンポラリーホールダーで高層雲(stratus cloud)のビットマップの名
前を積雲のファイル名に変更します。例えば"stratus_broken.bmp"は"cumulus_
broken.bmp"に、また、"stratus_few.bmp"は"cumulus_few.bmp"に変更します。
これを8つのビットマップファイル全部に行います。

4. FS2002\textureフォールダーに戻り、8つのcumulus bitmapsファイルの名
前の拡張子を".old"に変更します。例えば、"cumulus_few.bmp"は"cumulus_few.old".
になります。

5. リネームした高層雲のビットマップファイルをテンポラリーフォルダーから
Fs2002\textureフォールダーにコピーします。

6. FS2002の設定で、雲の濃さ(cloud density)を最低でも35に変更します。
Hardware設定のtrilinear filteringオプションをオンにします。また、既に
そうなっていなければ32ビットカラーに変更します。
中程度の解像度で32ビットカラーを使ってもVoodoo5500ではフレームレートに
与える影響はそれほど大きくはありません。

By Jonathan Parle 16th November 2001

Back to Index


■ 平面的な雲を直す:

看板のような平面的な雲が見えるのは、FPSやステータス情報を表示している
('shift+Z'を押して画面左上に赤い字を出した状態)時にそうなるのに気がつ
きました。
平面的な雲が出てきたときには、ステータス表示を消すと再び本来の位置に、
こちらに面を向けて表示される様になります。

By edukator (John-Paul), Submitted by John Consterdine 16th November 2001

Back to Index


■ FS2002で空母を探す:

a) サンフランシスコに空母がいます。Miramar空港を飛び立ち、南に針路を取り
ます。海岸から20マイルの処です。

空母の緯度経度は以下の通りです。

N32* 32.32' W117* 16.56'

Miramar空港からの針路は195度です。

制動ケーブルやブラストバリアーもあります。

これはCFSG RAF662のパイロットによって見つけられました。
-----------------------------------------------------------------------
上記はサンフランシスコではなくサンディエゴです。North Island海軍基地の南西です。
空母だけでなく、他の艦も何隻かいます。メキシコ領の"Coronado Islands"に近い場所
です。(cliffp 18th November 2001)

By RAF_DIABLO John Consterdine 18th November 2001

b) FS2002proで以下の場所に空母を見つけました。

Aircraft Carriers:

USS??? N21*22.23 W157*56.39 69’
Hawaii, Pearl Harbor

USS??? N37*44.59 W122*36.60 69’
San Francisco bay

CVN 70 USS Carl Vinson
N20*24.68 W156*40.53 69’
Hawaii

CVN 72 USS Abraham Lincoln
N32*32.45 W117*16.47 69’
South CA

By James, Submitted by John Consterdine 18th November 2001

c) NAV無線の周波数を試す少し退屈な作業の後で、Carl VinsonのILS周波数を見
つけました。110.3です。なお、進入コースは190度です。

By acornick, Submitted by John Consterdine 16th December 2001

d) (Carl Vinsonの追加情報)
タカンを装備している機体をお持ちでしたら、それを40X=110.3にセットして
見て下さい。

By William Sieffert, Submitted by John Consterdine 16th December 2001

Back to Index


■ ATIのビデオカードの問題を直す:

a) (Getting you scenery back when your outside views are just blueも参照して下さい。)

何週間もATIビデオカードでの霧の問題を読んできましたが、私には有効であ
った解決策を見つけました。ATIカードをお使いの他のユーザーの人達にも効
果があれば幸いです。

最初に、私のPCの構成は以下の通りです。:

AMD Duron processor 755MHz
256 MB of SDRAM
ATI Rage Fury Pro 32MB using 128bit processor

他の皆さんと同じ様に、最新のドライバーを入手し、導入しました。それから、
それから、考えられる設定を色々と試しました。
FS2002の構成の方は以下の様になっています。:

1)フルスクリーンモードは1024x768で16bitカラー(これが私の通常のデスクト
ップの設定でFSをする時に変更する事はありません。)

2)FSのDisplay設定は全て最大値(スライダーは一番右)です。但し、Autogenは
Normalにしています。

3)ハードウェアの設定は、全てのオプションを選択していますが、anti-aliasing
は選択しておらず、tri-linear filteringを選択しています。

さて、ビデオカード自体の方の設定は以下の様になっています。:
画質に関しては全てデフォルトの設定のままです。
霧を上手く出せた設定は、"wait for vertical sync"と"forcing z-buffer
depth to 16bit"を外した事です。これで上手く行きました。

By bismarkkerry, Submitted by John Consterdine 19th November 2001

b) ATI RADEON 8500ユーザーの為の一時的な解決法です。

以下のやり方で、地面テクスチャーが薄い青色になる問題が解消できました。

Options/Settings/DisplayでEffects DetailをLowに設定します。このやり方
は建物に関する問題は解消できませんが、地面が青くなるのを解決する事が出
来ます。

これが貴方の助けになる事を期待しています。その他の設定は貴方が好きな様
に設定できますが、Effects DetailをLowから別のものにすると青い地面が再現
します。少なく共、私のPCではそうなりました。

By rogue1, Submitted by John Consterdine 22nd November 2001

c) これを解消してFS2002で全部をオプションを設定する他のやり方があると、AVSIM
のフォーラムで教えて貰いました。その為にはPowerStripというユーティリティ
が必要です。Performance Profilesでconfigureを選択し、リストの中のDisable
Support for Driver Optionsのチェックを外し、Disable hierarchal Z-Optimization
(Direct3d)をチェックします。

この設定にしてから数時間FS2002を動かしていますが、チラツキは全くでなく
なりました。本当に素晴らしい描画です。

By phalstar (Glenn), Submitted by John Consterdine 23nd November 2001

d) Glenn解決法を有難う。Rage3D Tweakというユーティリティがあり、
http://www.rage3d.com/で入手できます。これは無料で
同じ事ができます。
使い方は、初期画面でDirectXオプションをダブルクリックし、Disable
HierarchicalZにチェックマークをつけるだけです。

同じ結果が得られるのならシェアウェアよりフリーウェアの方が良いでしょう。

By rogue1, Submitted by John Consterdine 23nd November 2001

e) (Rage3dユーティリティを使った後)Table FogをONにしました。なんとまあ、
青いチラツキが消えて、完全な霧と素晴らしい雲が表現される様になりました。

By iruiz, Submitted by John Consterdine 5th December 2001

Back to Index


■ パネルを表示したままSpot Planeビューを表示する:

コクピットビューでShiftキーと"]"キーを同時に押します。二番目のWindowが
現れますが、これは上から眺めた画面です。

マウスを使って、このWindowの端を掴んで、コクピットビューの上にドラグし
ます。右クリックしてビューを大きくし、メニューからSpot Planeビューを選
択します。Shift+NumキーでSpot Planeをお好みの場所におきます。
これが、画面が少し静か過ぎるようでしたら、Spot Planeビューの上部をドラ
グしてSpot Planeビューの向こう側にコクピットビューが現れる様に調整しま
す。そして、左クリックします。それから、Spot Planeビューでコクピットビ
ューを再度カバーします。

フレームレートに影響しない様、Spot Planeビューをかぶせる前にコクピット
ビュー小さくしてみましたが、私のシステムでは、Spot Planeビューを被せる
前のコクピットビューの大きさはフレームレートに影響は与えない様です。

By Denis Egan (The Ancient Brit) 21st November 2001

Back to Index


■ DirectX 8.0 and 8.1に起因してサウンドがつっかえるのを直す:

MSはDirectXに大きなバグを残したままにしています。MSはDirectSoundのデバ
ッグを有効にしていますが、彼らのテストには有益でしょうが、一般ユーザー
にはそうではありません。それによってCPUパワーは食いますし、フレームレー
トやサウンドがつっかえる事にもなります。

この問題に対処する為には、まず以下のファイルをダウンロードして下さい。

http://www.gamevoiceclub.com/Download/dxapplet.zip

UNZIPしてWindows\Systemフォールダーに置きます。
このフォールダーのdirectx.cplファイルをダブルクリックし、DorectSoundタ
ブを開きます。

"Debug Output Level"というスライダーがあります。このスライダーを一番左
に動かします。これで、Soundデバッギングが無効になります。

私のサウンドブラスターでCFS2では、サウンドが飛び飛びになる問題が解決し
ましたし、DirectXを使用する他のゲームでも同様の改善がありました。

これはその他にも多くの機能を提供してくれます。沢山のタブを覗いてみて下
さい。但し、変更については気をつけてやって下さい。

By MeatWater, Submitted by John Consterdine 22nd November 2001

Back to Index


■ スライダーでは充分でない時にサウンドボリュームを調整する:

詳しくは判りませんが、sound.cfgをみて下さい。デフォルトのBaronを例にと
ります。"wind noise"と"ground roll"の行では、最大と最小値の設定があり
ます。これを調整したり、他の機体では水切り音を調整したりして、いくつか
は上手く言っています。色々と試してみて下さい。ここの最大値や最小値を調
整したり、他のエンジン音を修正して、その結果、どうなるかを見てみましょ
う。上手く行かなくても、削除してやり直せば良いのです。

By Mal Lloyd, Submitted by John Consterdine 23rd November 2001

Back to Index


■ Internet接続でなく、他のPCから実際の天候情報を得る:

a) 金額に見合えば良いのですが、GetWeather 2.0というソフトでそういう事がで
きます。以下のURLで見つける事ができます。

http://www.bearsoft.de/

By andrew fung, Submitted by John Consterdine 23rd November 2001

b) もし、他のPCにもFS2002が導入されているのであれば、そういう事ができます。

フライトが保存されていて、保存した時にその天候も保存されている場合です。
天候はWXファイルに保存されていて、フライトホールダーの他のフライトと一
緒に使う事が出来ます。使いたいフライトのファイル名(.FLT)と同じ名前に変
更します。既にその名前のファイルがあれば、置き換えます。それで設定は終
りです。

By Bob Fiedler, Submitted by John Consterdine 23rd November 2001

Back to Index


■ ドイツ語版のFS2002からGMAXを導入する:

CDの#2をみて下さい。gmax.zipが見つかると思います。それを解凍して適当な
ホールダーに置きます。それだけで貴方が欲しいものはそれで手に入ります。

By Jonas_B, Submitted by John Consterdine 23rd November 2001

Back to Index


■ マウスのホイールを使ってトリムと無線の周波数を設定する:

マウスをトリムホイールに合わせます。それでマウスのホイールでトリムを調
整できます。

同様に、ComやNav("マウスのホイールで無線の周波数を調整する:"も参照
して下さい。)、時計、Sim速度もこのやり方で調整できます。

By Frank 30th November 2001

Back to Index


■ 空母への着陸で、どの様に着艦ケーブルを掴んだか認識しスポイラーを展開するか:

FS2002での空母着艦でアレスターケーブルについてのスレッドがありましたが、
このファイルが面白いのではないでしょうか。(FSUIPCが必要。フリーウェア)

from http://www.flightsim.com/:

Name: arrcab1.zip
Size: 218,070
Date: 11-25-2001

FS2000/FS2002 アレスターケーブル v1。FSUIPCを使ってケーブルを掴んだ事
を把握しスポイラーを展開する。空母着艦機能を持った機体が必要。
4つのデフォルト空母用の.datファイルを添付。それ以上に増やす事も可能。
By Richard Hogen

By RAF_DIABLO, Submitted by John Consterdine 30th November 2001

Back to Index


■ AI機をデフォルト機からアドオン機に変更する:

Boeingの大型ジェット機にには各々3種類のリペイント機があり、その他の機
体もAI機に選ばれています。残念ながらヘリコプターやグライダー、コルセア、
ソッピースはAI機にはなりません。
ATCはリストに中の異なる機体の最初の3種類しか認識しません。ATCは各々の
機体の状況に合わせ、無線呼び出しのフライト便名等を変更します。私は、時
間や場所等によって全ての機体が使われる状況があるのだろうと思います。

現時点で、ペンディングになっているユーティリティを使用する事なく、アド
オン機体に変更する方法は以下の通りです。:

AI用のシチュエーションがロードされた時、それは、特定の機体としてAircraft.cfg
ファイルの例えば以下のような行を探しにいきます。

title=Boeing 747-400 Paint1

デフォルト機体のaircraft.cfgとしては、

(前提:タイトル行にデフォルトであっても、アドオンであっても同じ行内容を
重複して持つ事はできません。)
title=Boeing 747-400
title=Boeing 747-400 Paint1
title=Boeing 747-400 Paint2

AI機として747-400が選択される場合はこの三つの選択肢があります。

もし、あなたが4つ以上のペイントを持っていても、一つは使われません。

新規の機体を追加する場合:

もし、アドオン機体のaircraft.cfgファイルに上記の三つの行の内の一つがあ
り、デフォルトの747のaircraft.cfgファイルにその行が無いのであれば、そ
れがアドオン機体をAI機として追加するやり方です。
AI機として使用されるデフォルト機体のtitle=行と同じであれば、どの機体の
ものであっても使用できます。但しAircraftフォールダーで同じ内容を複数使
うとその内容はAI機には使われません。
あなたはATC情報や説明に関してどの様な変更もできますが、FS2002は使用可能
な全てのaircraft.cfgの中の(例えば)以下の行を探そうとします。

title=Boeing 747-400 Paint1

もし、デフォルト機体を変更したり、飛行特性を変更したら、AI機として登録
しテストすると良いでしょう。変更内容が悪ければ墜落するかも知れませんし、
FS2004が出るまで飛びつづけているかも知れません。

By Bilbo, Submitted by John Consterdine 30th November 2001

Back to Index


■ 無線の周波数を自動調整するか手動調整するか:

マニュアルにもヘルプにも両方共、何かどちらかをオンにするとどちらかが
オフになっているかの様に書かれていますが、これはミスリーディングです。

やり方はこうです。

ハンドオフを指示された時、ハンドオフを確認します。次に無線の調整をする
かどうか求められます。

オプションを選択する替わりに単純に無線機をオンにして、その周波数にCOM1
無線を手動で合わせて下さい。正しい周波数に合わせると、ATCダイアログの
オプションは"contact center"かその様なものに変わります。

通常通りATCを続けます。

ですから、自動周波数調整をオフにスイッチはありません。単純に手動調整が
有効になるだけです。

By wthomas, Submitted by John Consterdine 1st December 2001

Back to Index


■ 外部ビューが青いだけになった時にシナリーを元通りに戻す:

(ATIのビデオカードの問題を直すを参照して下さい。)

私も全く同じ問題に出くわしました。MSのサイトでCD-ROMとHDのDMAアクセス
をオフにするやり方を見つけました。(これをやった後、FSの再導入が必要に
なります。)これに従って修正すると上手く動きました。

URLは以下の通りです。

http://support.microsoft.com/directory/article.asp?ID=KB;EN-US;q312463

By jsmirand, Submitted by John Consterdine 2nd December 2001

Back to Index


■ FS2002でコンピュータがリセットするのを止める:

私はASUSTekのK7VマザーボードとWindows XPを使っています。私もFS2002でPC がシャットダウンする問題を抱えていました。 私はBIOSのSYSTEM MONITOR(システムの温度等を監視するパワーマネージメン トです。)をオフにしました。SYSTEM MONITORは基準点を超えると自動的にシ ステムをリスタートします。基準点を緩和しても、リスタートユーティリティ を止めてしまっても良いでしょう。 また、BIOS設定の'Halt on all errors'を'Halt on No errors'に変更しました。 XPのエラーレポートもオフにしました。マイコンピュータを右クリックし、 Advancedタブでエラーレポーティングを選択します。 私はこれらを同時にやりましたので、どれが問題を解決したのかは判りません。 でも、恐らく最初のものだと思います。どちらにせよ、それ以降問題は発生し ていません。

By sonic33, Submitted by John Consterdine 2nd December 2001

Back to Index


■ Excelを使ってFS2002の外で空港IDリストをソートする:

Excelを開きます。それから...

「ファイル」−「開く」でfs2002/Weatherフォールダーを開けます。

"ICAO NAME.CFG"というファイルがあると思います。

Excelのファイルオープンのダイアログボックスでファイルの種類は全てのフ
ァイル(*.*)にしておきます。

ICAO NAME.CFGをダブルクリックします。

テキストインポートウィザードが起動します。

「次を」をクリックします。

それから区切り文字のダイヤログボックスで、その他の入力ボックスで"="を
指定します。(等記号のみです。)

それから「終了」をクリックします。

これで、貴方のどの希望にも沿える綺麗にフォーマットされた空港リストが出
来ました。

ICAO.XLS等の名前で保存します。

検索したい時は、ファイルを開き、Ctrl-F(検索する名前を入れます)を使うと
良いでしょう。

By Captain Slarty 3rd December 2001

Back to Index


■ FS2002がいい感じで動く様にPCを調整する:

以下に私が何年か前に書いたコラムがあります。コンピュータのOS、ハードウ
ェア、BIOS、RAM、CPU、ビデオカード、速度、調整方法(Tweak)等々について
基本的な事柄を述べています。

少し古いですが、現時点のハードウェアでも正しい内容です。

もしもこれをリンクに加えてくれるのなら、または全部をハードやシステムの
初心者用のページを加えるのであれば、そうして下さい。

関心が高い様であれば、新しい傾向を含んだ形に書き改めたいと思います。

http://www.flightsim.fsbusiness.co.uk/hardware.htm

特にFS2002に直接関連している訳ではありませんが、初心者やそれに近いユー
ザーにPCで何を行われているかイメージは掴めると思います。
本来のテーマはオーバークロックでしたが、アドバイスは全ての視点で固い内
容です。このやり方に従えば、何を見て何をすべきか、何が意味があり、何が
意味が無いのかを自分で知る事ができます。

NOTE:リンクについているE-Mailアドレスは現在では有効ではありません。
リンクに書かれている内容で照会したい項目がありましらhttp://www.flightsim.com/
のFS2002フォーラムでCaptain Slarty宛てのメッセージを残して下さい。

By Captain Slarty 3rd December 2001

Back to Index


■ AI機が出なくなってしまった方に:

a) AIトラフィックが無くなってしまうという問題に出くわした方に贈ります。
再インストールする事無く、元通りAI機が出るようになります。少なく共
私には有効でした。

FS2002のDisc1を入れます。ルートフォールダーのAIRCRAFT.CABを見つけます。
Winzipでこのファイルを開く事ができます。解凍してパス名付きで、貴方の
FS2002フォールダーに導入します。これによって、デフォルト機体は元の状態
に戻ります。AI機も直ちに回復します。

原因は、明らかにデフォルト機体を編集したか、変更したかした為と思われま
す。

By DarrenW, Submitted by John Consterdine 4th December 2001

b) 恐らく、アドオンを入れた時に誤って削除プログラムが二つのファイルを削除
した結果です。default.dpとdefault.cdpがその誤って削除されたファイルです。

FS2002のCDを解凍する事で復元できます。

By bhebert, Submitted by William Sieffert 15th December 2001

Back to Index


■ (英国のミレニアムドームの様に)シナリー上で誤った位置にある建物の削除法:

私はscenery.cfgファイルの排除entryを使っています。例えば、フランクフル
トのシナリーに使いました。ダウンタウンの建物が二つ、間違ってマインツに
配置されていました。そこで、これを削除entryに登録して、フリーウェアの
詳細シナリーを導入しました。もし、ロンドンミレニアムドームのフリーウェ
アシナリーをお持ちでしたら間違った位置にあるものを削除し、同じ事が出来
ます。

排除entryは削除するエリアの北西と南東の端の緯度経度が必要となります。
(私はSlewモードで位置を決めました。)排除エントリーでは、秒を分の10進小
数で表わさないといけません。(秒を60で割れば良いだけですから簡単です。)
確か、MSは排除entryの使い方を、Readmeファイルの一つに書いていたと思い
ます。

排除entryどの様な制約があるか、どの程度正確かについては判りません。

By Cactus521, Submitted by John Consterdine 5th December 2001

Back to Index


■ ぼやけたシナリーの解決法:

a) FPSロックの数値がPCの性能に対して高すぎるのだと思われます。私のPCでも
FPSロックを60にセットすると同じ様に、ぼやけました。(シリンダーは全て最
高にセットしています。)
FPSロックを24に設定し、fs2002.cfgファイルのLOD_TARGET_FPS=7に変更した
ら私のケースでは問題は解消しました。(p4 1500, GF3)

By Cpt_Breitling, Submitted by John Consterdine 5th December 2001

b) 一つの解決方法ですが、FS2002.cfgの"TERRAIN_EXTENDED_LEVELS"の設定を1
から4にしてはどうでしょうか。他の設定はデフォルトのままにします。

この変更により、テクスチャーの詳細度のレベルが上がり、デフォルトよりも
最初の内のシナリーの推移はむしろデフォルトよりもスムースになります。
また、これによって、遠くまで、高精細度のテクスチャーが使われる事になり
ます。私の仮説では、ある場所から別の場所に移っていく時、プログラムが描
画するテクスチャーの種類を少なくさせる事によって、テクスチャーの読み込
みの為に起こる描画上のひっかかりを少なくする事にも役立ちます。

By earowles, Submitted by John Consterdine 6th December 2001

c) 設定は個々のシステムによります。

最初にNvmax Tweakerをダウンロードします。

Nvmaxの設定:

PCI TEXTURE SETTINGを2MBに、

Direct 3d settingはAnisotropi Level (16tap)を使います。

User MipMapsはenableにします。

Direct 3d Lod Bias Adjustは 0 から -1.5が最大です。
(私は -1を使っています。)

FS2002の設定:

Fs2002.cfgで以下の様にします。
TERRAIN_ERROR_FACTOR=3.850000
TERRAIN_MAX_VERTEX_LEVEL=19
TERRAIN_TEXTURE_SIZE_EXP=8
TERRAIN_AUTOGEN_DENSITY=5
TERRAIN_USE_GRADIENT_MAP=1
TERRAIN_EXTENDED_TEXTURES=1
TERRAIN_DEFAULT_RADIUS=9.500000
TERRAIN_EXTENDED_RADIUS=1.000000
TERRAIN_EXTENDED_LEVELS=1

terraintextures.cfgでは以下の変更を行います。

DefaultTextureCount=1209

また、FS2002のDisplayオプションではmulti-texturingをオフにする事も役立
ちます。

By Chris_, Submitted by John Consterdine 6th December 2001

d) 「シナリーがぼやける」という沢山の書込みを読んで、私の環境の分析を始めま
した、そこでいくつかの現象が私にも起こっている事が分かりました。それで、
以下の調整をする事で、私の環境ではかなりの改善が図れる事も判りました。
恐らく、他にも色々な項目が影響していると思われます。しかしながら、以下
の調整は、特に効果が大きいものと思われます。
私のテスト方法は、FSを起動し、SLEWモードにして、高度約6000フィートまで
上昇、シナリーの具合をチェックする為に周りをぐるりと眺めスクリーンコピ
ーをとって、PSPで保存します。
それから、設定を変更し、また、同じ事を繰り返します。
テクスチャーが変更されている場所を細かくチェックした結果、詳細テクスチ
ャーの使われる範囲が随分と遠くまで及ぶ様になったのが確認できました。

(TERRAIN)
TERRAIN_ERROR_FACTOR=14.110000
TERRAIN_MAX_VERTEX_LEVEL=19
TERRAIN_TEXTURE_SIZE_EXP=8
TERRAIN_AUTOGEN_DENSITY=5
TERRAIN_USE_GRADIENT_MAP=1
TERRAIN_EXTENDED_TEXTURES=1
TERRAIN_DEFAULT_RADIUS=12.500000
TERRAIN_EXTENDED_RADIUS=20.000000
TERRAIN_EXTENDED_LEVELS=3

もっと、色々な調整方法もあるのでしょうが、私は現時点ではこれに満足して
います。

By Fly1, Submitted by John Consterdine 6th December 2001

e) どの方にも有効な方法を書き込む訳ではありませんが、私のばやけたシナリー
の問題はこれで解決しましたし、ここ何週間これで上手くいっています。
簡単に言うと以下の通りです。
*FS2002は800x600,16 bitカラー (Voodooの制約で16ビットカラーです)。
*Realtimeで飛行しており、タスクスイッチは使用しません。
*FPSは25でロックしています。使用時間の99.9%は25のままです。
*殆どの状態でAutogenはOffにしています。ウルトラライトで1000ftAGLを飛ぶ
時だけOnにします。

FS2002.cfgは以下の様に編集しています。他の方とは少し違っているようです。

TERRAIN_ERROR_FACTOR=1.000000
TERRAIN_MAX_VERTEX_LEVEL=19
TERRAIN_TEXTURE_SIZE_EXP=7
TERRAIN_AUTOGEN_DENSITY=0
TERRAIN_USE_GRADIENT_MAP=1
TERRAIN_EXTENDED_TEXTURES=1
TERRAIN_DEFAULT_RADIUS=60.0000000
TERRAIN_EXTENDED_RADIUS=4.0000000
TERRAIN_EXTENDED_LEVELS=0

TERRAIN_TEXTURE_SIZE_EXPは中程度の詳細度のテクスチャーをロードします。
視界を3マイル以内にした場合にのみ高精細度のテクスチャーがロードされた
ままになりますが、そうする事で低高度の詳細度が改善してもあまり意味があ
るとは思いません。

TERRAIN_DEFAULT_RADIUS=60.0000000に設定する事によって、FS2002に使える
限り良いテクスチャーを使うという指示を出しています。その一方で、TERRAIN_
EXTENDED_LEVELSは"0"にしていますが、これが上手く働いているのはスクリー
ンショットを見て頂ければ判ると思います。

私の最後の調整方法はtri-linear filteringの利用です。これを使う事で自然
な感じが増しますし、遠景がじょじょに霞んでいきます。

幾百通りのやり方があると思います。それに一つ追加したという処でしょうか。
もしも他の方のやり方で上手く行かない時に試してみて下さい。

FS2002.cfgの編集以外のやり方でFS2002の構成ファイルを調整する方法はなさ
そうです。

By Cactus 521, Submitted by John Consterdine 6th December 2001

f) 私のやったやり方です。

1. NVMaxを起動します。Driversメニューの"Restore Settings"をチェックし
ます。

2. NVMaxのAnisotropy Levelを2にセットします。
(このoptionだけが有効です。)

3. NVMaxで「MipMapを使用」にセットします。

4. NVMaxでDirect3D LOD Bias Adjustを -0.5にします。

5. NVMaxの"User MipMaps Enabled"をチェックします。

6. FS2002でハードウェア設定でMip MappingとTrilinear Filteringがチェッ
クされている事を確認します。

7. FS2002.cfgファイルのTERRAINセクションでTERRAIN_EXTENDED_LEVELSを1
から4に変更します。

これだけです。私には上手く行っています。Athlon700Mhzでメモリーは384MB
GeForce2 Titaniumでドライバーはカードの付属CDに付いていたものを使って
います。(恐らく、デフォルトのdetonatorドライバーと思います。Visiontek
社がNVidiaのドライバーを本気で調整したとは思えませんから。)

By eko, Submitted by John Consterdine 8th December 2001

g) 殆ど考えられる全てを試しましたが、今日、どのスライダーが一番大きな影響
を与えるかが判りました。それはMeshスライダーです。
このスライダーをマシンの性能により60-80%にしてもシナリーの鮮明さに関す
るビジュアル効果はほんの少ししか変わりません。引き続き充分綺麗に見えま
すし、多くのCPUパワーを解放し、フライトに沿って適切なテクスチャーをロ
ードして呉れます。

更に、これによってcfgファイルで四段階の拡張テクスチャーを使用でき、
"normal"テクスチャーの使用範囲(20Mileかそれ以上)も拡大でき、デフォルト
テクスチャーの利用範囲も倍増します。

これで、私は高速のジェット機を使っても、フライトに沿って美しいテクスチ
ャーを楽しむ事が出来ます。ぼやけた道やどこかわからない地形はもうありま
せん。

個人的には、Meshスライダーの調整で放棄した詳細さよりは、テクスチャーの
解像度の向上の方が深い印象を与える様に思われます。

もし、あなたが、この問題を抱えているのなら、試される事をお勧めします。
失うものはありませんし、私には上手く行っています。また、この方法はシス
テムに依存したものでもありません。

By MisterC, Submitted by David Weir 15th December 2001

h) FS2002.cfgにある"TEXTURE_MAX_LOAD=1024"という記述をもっと現実的なもの
に変更すべきだと思います。1024はおよそ1MBのメモリーです。これは低すぎ
ると思います。私はこれを64MBに変更しました(ビデオカードのRAMの搭載量で
す)。テクスチャーのスワップスピードも含めてシステム全体が改善した様に
思われます。

計算式は1024*X=TEXTURE_MAX_LOADです。Xは1024に掛ける貴方の指定する数値
で、テクスチャーがロードするメモリーの量です。
例えば、1024*64=65536になります。

以下はXに指定する数値です。
4
8
16
32
64
128
256
512
貴方のシステムに最適の数値を見つけて下さい。

By CanMan, Submitted by John Consterdine 16th December 2001

i) 私はVIAの最新の4in1ドライバーであるversion 4.36をダウンロードし、導入
しました。Portland から Vancouver間の汚れたテクスチャーが解消しました。
まだ、少しぼやけた感じはありますが、大きく改善したと思います。

By nigelgrant, Submitted by John Consterdine 16th December 2001

j) これはWindows XPでGeforce3 Ti200を使った場合のケースです。

解決法はdetonator 21.83ドライバーをインストールする事でした。NVMAXも導
入し、設定を以下の様にしました。

AGP: 2x
Anisotropy: Level 8 (64 TAP) in Direct3D
Texture: Direct3d LOD Bias Adjust: -0.5

これだけです。数え切れない位、FS2002の設定変更を試したり、BIOSの設定を
変更したり、Windowsの設定をやりましたが、事実は21.83ドライバーと NVMAX
とこれの設定で、もうばやけたシナリーは消えてしまいました。それ他はテク
スチャーの透明度には効果はありませんでした。

フレームレートは多少減少します(5%程度)が、これによって見渡す限りの視界
で素晴らしく美しいテクスチャーが得られますので充分価値があると思われま
す。これは本当に大きな違いです。

FS2002の最初のパッチで、Geforceのデフォルト構成でも、これと同じ効果が
出る様に、コードが変えられると思いますが、現段階ではこれがその方法です。

By portico55, Submitted by Bill Sieffret 4th January 2002

Back to Index


■ FS2002のビデオプレイバックはどこにある:

'options'メニューから'instant replay'をクリックして下さい。それから何
秒間プレイバックするかを入力します。(デフォルトは60秒です。)
レプレイが終ると、一時中止(Pause)状態のままになっています。

'options'メニューには'flight video'もあります。使った事はありませんが
使い方は大変簡単です。

MSがVideo機能を何故'view'に置かず'options'メニューに隠しているのか判り
ません。

By dc4bs, Submitted by John Consterdine 6th December 2001

Back to Index


■ Windows 95へのFS2002導入指示書:

WARNING!!このTipsの著者はWindows95でFS2002を使用する事を勧めて
はいません。このOSはFS2002を使うのにMicrosoftから推奨されていません。
このサイトの他のTipsと同様に、適用する場合は貴方自身のリスクで行って下
さい。

賢者諸兄への忠告:

このTipsを実行するに当たって、CABファイル解凍する事やフォールダー構造、
Windows98,XP,Meについての知識、暗号化されたFS2002.exeを解凍する事に
ついて良く理解している事が必要です。誰かにそれを送って欲しいと依頼する
事は止めて下さい。これらは著作権の保護対象でありMicrosoftの所有物です!
設定メニューでOKボタンをクリックしたり、チェックボックスをティックした
りするとクラッシュしてしまうという問題がありますが、それはWindows95に
関連したものでは無さそうです。私も古いアプリケーションをそんなに沢山も
っている訳ではありませんがそう言えると思います。
この問題についてはタブやスペースバーやエンターキーを使いこなす事で何と
かなりました。

具体的な導入方法には四つのステップがあります。:

1. まず、Windows 98, XP, MEの導入されたPCが必要です。それにFS2002をイ
ンストールします。表示されたプロダクトIDを書き留めておきます。インスト
ールが始ると、FS2002.exeが現れる迄、FS2002ホールダーをチェックし続けま
す。このFS2002.exeをフロッピーにコピーするか、E-mailで貴方のWindows95
マシンに転送します。それからインストールをキャンセルします。

2. 以下のテキストをFS2002.REGと名づけたファイルに貼りつけます。
"XXXXX-XXX...."の変わりにプロダクトIDを記入して下さい。ダッシュ"-"も必
要です。ファイルを保存してダブルクリックします。これでレジストリーが、
FS2002用に準備されました。

----- このラインから下を貼りつけます -----

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Microsoft Games\Flight Simulator\8.0]
"Zone"="http://zone.msn.com/asp/fs02redir.asp"
"Version"="8.0"
"Retail"="1"
"Launched"="1"
"PID"="xxxxx-xxx-xxxxxxx-xxxxx"
"EXE Path"="C:\\Program Files\\Microsoft Games\\FS2002"
"CDPath"="D:\\"
"VersionType"="RetailVersion"
"InstalledGroup"="34359681309"
"LangID"=dword:00000009

----- このラインから上を貼りつけます -----

3. ここからが大変な処です...

CABファイルを解凍する為にはWinzipが必要です。

殆どのファイル構造はCABの中に入っていますが、全てではありません。

************ DISK 1 の内容 ***********

FS2002.CABはFS2002の中核的なコンポーネントから機体とシナリーを除いたも
のが含まれています。ファイル構造付きで、Microsoft Gameホールダーに解凍
します。それから、ホールダー名をMS Gameホールダーの"Game"ホールダーの
名前をFS2002に変更します。

CDの中にdata\helpと名前の付いたホールダーがあります。これをFS2002フォー
ルダーにコピーします。

AIRCRAFT.CABは機体ファイルが含まれています。解凍しFS2002フォールダーに移
します。

MISC.CABはアドベンチャー用の.wavファイルが入っています。 これもFS2002
フォールダーに解凍します。

SOUND.CABには.wav形式のサウンドが入っています。これもFS2002フォールダ
ーに解凍します。

3VOICES と 10VOICESも解凍してFS2002フォールダーに移します。それから、
data/soundフォールダーから通常のsoundフォールダーに移します。

TYPICAL.CABは解凍するとTYPICAL/AIRCRAFTというフォールダーを作ります。
この中味を通常のaircraftフォールダーに貼りつけます。

CHARTS.CABは直接FS2002フォールダーに解凍します。

DISK 2はscenedbフォールダーの内容です。

このフォールダーの内容をFS2002フォールダーにコピーします。scenedbフォ
ールダーの中にいくつかのサブフォールダーがあります。この中味は.cabファ
イルです。各々の.cabファイルを同じ名前のサブフォールダーに解凍します。
解凍が終ったら.cabファイルは削除します。

ファイル構造は以下の例の様になっています。

scenedb\vehicles\vehicles
....scenery
....texture

DISK 3は全てのシナリーが含まれています。

scenedbを開き、world.cabを直接FS2002フォールダーに解凍します。次が一番
大変です。三つのフォールダーがあります。
Cities, Westhem, Easthemです。 この三つのフォールダーをfs2002\scenedb
にコピーします。次にこれらのフォールダーに入っているCABファイルをCAB
ファイルと全く同じ名前のフォールダーに解凍します。全部で100以上ありま
す。でも私の場合では1時間程で終りました。終ったらCABファイルは削除し
ます。これが終ったら、ファイル構造は以下の様になっていると思います。
但し、シナリーエリア毎にこの形になっているはずです。

scenedb\cities\newyork
...scenery
...texture

scenedb\westhem\ussw
...scenery
...texture

scenedb\easthem\japan
...scenery
...texture

4. .exeファイルをコピーした事を思い出して下さい。これもFS2002フォール
ダーにコピーする必要があります。

さて、下のテキストからscenery.cfgを作らないといけません。

----- この行から下を貼り付けて下さい -----

[General]
Title=FS2002 World Scenery
Description=FS2002 Scenery Data
Clean_on_Exit=TRUE
Cache_Size=102400K

[Area.001]
Title=Default Terrain
Texture_ID=1
Active=TRUE
Layer=1
Required=TRUE
Remote=
Local=scenedb\world

[Area.002]
Title=Default Scenery
Local=Scenery
Active=TRUE
Layer=2
Required=TRUE

[Area.003]
Title=Airport and Facilities Data
Local=scenedb\afdfiles
Active=TRUE
Layer=3
Required=TRUE
Remote=

[Area.004]
Title=Additional Facility Data
Local=scenedb\ATC
Active=TRUE
Layer=4
Required=TRUE
Remote=

[Area.005]
Title=Central Africa
Active=TRUE
Layer=5
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\africac

[Area.006]
Title=Eastern Africa
Active=TRUE
Layer=6
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\africae

[Area.007]
Title=Southern Africa
Active=TRUE
Layer=7
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\africas

[Area.008]
Title=Eastern Alaska
Active=TRUE
Layer=8
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\alaskae

[Area.009]
Title=Western Alaska
Active=TRUE
Layer=9
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\alaskaw

[Area.010]
Title=Antarctic
Active=TRUE
Layer=10
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\aarctic

[Area.011]
Title=Arctic
Active=TRUE
Layer=11
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\arctic

[Area.012]
Title=Central Asia
Active=TRUE
Layer=12
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\asiac

[Area.013]
Title=Eastern Australia
Active=TRUE
Layer=13
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\auste

[Area.014]
Title=Western Australia
Active=TRUE
Layer=14
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\austw

[Area.015]
Title=The Azores
Active=TRUE
Layer=15
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\azores

[Area.016]
Title=Central America
Active=TRUE
Layer=16
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\camerica

[Area.017]
Title=Central Canada
Active=TRUE
Layer=17
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\canc

[Area.018]
Title=Eastern Canada
Active=TRUE
Layer=18
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\cane

[Area.019]
Title=Northeastern Canada
Active=TRUE
Layer=19
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\canne

[Area.020]
Title=Northwestern Canada
Active=TRUE
Layer=18
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\cannw

[Area.021]
Title=Western Canada
Active=TRUE
Layer=21
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\canw

[Area.022]
Title=Caribbean
Active=TRUE
Layer=22
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\carib

[Area.023]
Title=China
Active=TRUE
Layer=23
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\china

[Area.024]
Title=Eastern Pacific
Active=TRUE
Layer=24
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\epac

[Area.025]
Title=Northwestern Europe
Active=TRUE
Layer=25
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\eurnw

[Area.026]
Title=Southwestern Europe
Active=TRUE
Layer=26
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\eursw

[Area.027]
Title=Western Greenland
Active=TRUE
Layer=27
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\grnlnd

[Area.028]
Title=Eastern Greenland
Active=TRUE
Layer=28
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\grnlnde

[Area.029]
Title=Iceland
Active=TRUE
Layer=29
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\icelnd

[Area.030]
Title=India
Active=TRUE
Layer=30
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\india

[Area.031]
Title=Irkutsk
Active=TRUE
Layer=31
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\irkutsk

[Area.032]
Title=Japan
Active=TRUE
Layer=32
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\japan

[Area.033]
Title=Kamchatka
Active=TRUE
Layer=33
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\kamchat

[Area.034]
Title=Madagascar
Active=TRUE
Layer=34
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\madagas

[Area.035]
Title=The Mideast
Active=TRUE
Layer=35
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\mideast

[Area.036]
Title=New Zealand
Active=TRUE
Layer=36
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\newz

[Area.037]
Title=Eastern Russia
Active=TRUE
Layer=37
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\russiae

[Area.038]
Title=Western Russia
Active=TRUE
Layer=38
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\russiaw

[Area.039]
Title=Siberia
Active=TRUE
Layer=39
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\siberia

[Area.040]
Title=The Sahara
Active=TRUE
Layer=40
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\sahara

[Area.041]
Title=Eastern South America
Active=TRUE
Layer=41
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\samee

[Area.042]
Title=Western South America
Active=TRUE
Layer=42
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\samew

[Area.043]
Title=Southern South America
Active=TRUE
Layer=43
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\sames

[Area.044]
Title=Scandinavia
Active=TRUE
Layer=44
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\scand

[Area.045]
Title=Southeast Asia
Active=TRUE
Layer=45
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\seasia

[Area.046]
Title=Southeast Pacific
Active=TRUE
Layer=46
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\sepac

[Area.047]
Title=Southwest Pacific
Active=TRUE
Layer=47
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\swpac

[Area.048]
Title=Western Pacific
Active=TRUE
Layer=48
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\wpac

[Area.049]
Title=Yakutsk
Active=TRUE
Layer=49
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\easthem\yakutsk

[Area.050]
Title=North Central US
Active=TRUE
Layer=50
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\usnc

[Area.051]
Title=Northwestern US
Active=TRUE
Layer=51
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\usnw

[Area.052]
Title=South Central US
Active=TRUE
Layer=52
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\ussc

[Area.053]
Title=Southwestern US
Active=TRUE
Layer=53
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\ussw

[Area.054]
Title=Northeastern US
Active=TRUE
Layer=54
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\usne

[Area.055]
Title=Southeastern US
Active=TRUE
Layer=55
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\usse

[Area.056]
Title=US Great Lakes Region
Active=TRUE
Layer=56
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\usgl

[Area.057]
Title=Hawaii
Active=TRUE
Layer=57
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\westhem\hawaii

[Area.058]
Title=Hong Kong
Active=TRUE
Layer=58
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\hongkong

[Area.059]
Title=Chicago
Active=TRUE
Layer=59
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\chicago

[Area.060]
Title=Tokyo
Active=TRUE
Layer=60
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\tokyo

[Area.061]
Title=Seattle
Active=TRUE
Layer=61
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\seattle

[Area.062]
Title=San Francisco
Active=TRUE
Layer=62
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\sanfran

[Area.063]
Title=Rome
Active=TRUE
Layer=63
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\rome

[Area.064]
Title=Paris
Active=TRUE
Layer=64
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\paris

[Area.065]
Title=London
Active=TRUE
Layer=65
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\london

[Area.066]
Title=New York
Active=TRUE
Layer=66
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\newyork

[Area.067]
Title=Los Angeles
Active=TRUE
Layer=67
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\la

[Area.068]
Title=Washington, DC
Active=TRUE
Layer=68
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\dc

[Area.069]
Title=Boston
Active=TRUE
Layer=69
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\boston

[Area.070]
Title=Berlin
Active=TRUE
Layer=70
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\berlin

[Area.071]
Title=Anchorage
Active=TRUE
Layer=71
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\anchor

[Area.072]
Title=Atlanta
Active=TRUE
Layer=72
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\atlanta

[Area.073]
Title=Las Vegas
Active=TRUE
Layer=73
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\lasvegas

[Area.074]
Title=Heathrow
Active=TRUE
Layer=74
Remote=
Required=FALSE
Local=scenedb\cities\heathrow

[Area.075]
Title=Anaheim
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=75
Local=scenedb\cities\anaheim

[Area.076]
Title=Athens
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=76
Local=scenedb\cities\athens

[Area.077]
Title=Baltimore
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=77
Local=scenedb\cities\baltim

[Area.078]
Title=Beijing
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=78
Local=scenedb\cities\beijing

[Area.079]
Title=Cairo
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=79
Local=scenedb\cities\cairo

[Area.080]
Title=Charlotte
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=80
Local=scenedb\cities\charlott

[Area.081]
Title=Cincinnati
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=81
Local=scenedb\cities\cincinn

[Area.082]
Title=Cleveland
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=82
Local=scenedb\cities\clevela

[Area.083]
Title=Dallas
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=83
Local=scenedb\cities\dallas

[Area.084]
Title=Denver
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=84
Local=scenedb\cities\denver

[Area.085]
Title=Detroit
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=85
Local=scenedb\cities\detroit

[Area.086]
Title=Frankfurt
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=86
Local=scenedb\cities\frankf

[Area.087]
Title=Honolulu
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=87
Local=scenedb\cities\honolulu

[Area.088]
Title=Houston
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=88
Local=scenedb\cities\houston

[Area.089]
Title=Indianapolis
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=89
Local=scenedb\cities\indianap

[Area.090]
Title=Jerusalem
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=90
Local=scenedb\cities\jerusa

[Area.091]
Title=Kansas City
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=91
Local=scenedb\cities\kansasc

[Area.092]
Title=Knoxville
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=92
Local=scenedb\cities\knoxvil

[Area.093]
Title=Kuala Lumpur
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=93
Local=scenedb\cities\kualalum

[Area.094]
Title=Memphis
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=94
Local=scenedb\cities\memphis

[Area.095]
Title=Mexico City
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=95
Local=scenedb\cities\mexicoc

[Area.096]
Title=Miami
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=96
Local=scenedb\cities\miami

[Area.097]
Title=Minneapolis
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=97
Local=scenedb\cities\minneap

[Area.098]
Title=Montreal
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=98
Local=scenedb\cities\montreal

[Area.099]
Title=Moscow
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=99
Local=scenedb\cities\moscow

[Area.100]
Title=Munich
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=100
Local=scenedb\cities\munich

[Area.101]
Title=New Orleans
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=101
Local=scenedb\cities\neworl

[Area.102]
Title=Oakland
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=102
Local=scenedb\cities\oakland

[Area.103]
Title=Orlando
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=103
Local=scenedb\cities\orlando

[Area.104]
Title=Philadelphia
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=104
Local=scenedb\cities\philadel

[Area.105]
Title=Phoenix
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=105
Local=scenedb\cities\phoenix

[Area.106]
Title=Pittsburgh
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=106
Local=scenedb\cities\pittsbur

[Area.107]
Title=Portland
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=107
Local=scenedb\cities\portland

[Area.108]
Title=Salt Lake City
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=108
Local=scenedb\cities\saltlake

[Area.109]
Title=San Antonio
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=109
Local=scenedb\cities\sananton

[Area.110]
Title=San Diego
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=110
Local=scenedb\cities\sandiego

[Area.111]
Title=St. Louis
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=111
Local=scenedb\cities\stlouis

[Area.112]
Title=Sydney
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=112
Local=scenedb\cities\sydney

[Area.113]
Title=Tampa
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=113
Local=scenedb\cities\tampa

[Area.114]
Title=Toronto
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=114
Local=scenedb\cities\toronto

[Area.115]
Title=Vancouver
Remote=
Active=TRUE
Required=FALSE
Layer=115
Local=scenedb\cities\vancouv

[Area.116]
Title=Airport Libraries
Active=TRUE
Layer=116
Required=TRUE
Local=scenedb\aso

[Area.117]
Title=Generic Libraries
Active=TRUE
Layer=117
Required=TRUE
Remote=
Local=scenedb\generic\generic

[Area.118]
Title=Vehicle Libraries
Active=TRUE
Layer=118
Required=TRUE
Remote=
Local=scenedb\vehicles\vehicles

[Area.119]
Title=Landmarks
Active=TRUE
Layer=119
Required=TRUE
Remote=
Local=scenedb\cities\landmark

[Area.120]
Title=Propeller Objects
Active=TRUE
Layer=120
Required=TRUE
Local=scenedb\props

[Area.121]
Title=Addon Scenery
Local=Addon Scenery
Active=TRUE
Layer=120
Required=FALSE

[Cache.000]
Title=Default Texture Cache
Local=texture
Remote=scenedb\texture
Active=FALSE

----- この行から上を貼り付けて下さい -----

By Cactus521 6th December 2001

Back to Index


■ 雲がシーツを縦に垂らした様に見えるのを直す:

a) シーツの様に見える雲を修正するおかしな修正方法を読みました。(私が意味
しているのは、雲の間を飛んでいる時に、左右を見るとまるでシーツが縦に垂
れているように見えるというものです。)
もし、もうなりたくない場合はSHIFT-Zを押して画面左上のステータス行を表
示しない様にすると、左右を見てもこの様に見える事はないと書いてありまし
た。そこで、試しにやってみました。確実にその様な現象が出ていました。
直し方も書いてある通りでした。これで雲をよりリアルに見る事ができます。

By Paul_W, Submitted by John Consterdine 7th December 2001

b) ウェファースの様に薄い雲については何回か問題提起がされましたが、この現 象が画面にFPSを表示した状態(CTR+Z)に起こると書かれてありました。 それは正しいと思われます。

私が更に見つけたには、ATCウィンドウを表示した時にも起こるというものです。

これは、何か他の情報が画面に表示されたときに、機体正面の物体を表示する FS2002のプログラムの一部が上手く動かなくなるという事だと思われます。こ れによって機体に合わせて雲を回転させる事が上手く動かなくなり、平面的に 表示されるのだと思われます。

By Francois A. Dumas 23rd December 2001

Back to Index


■ 2Dモードの時にコクピットビューをパンする:

以下の行を(CONTROLS)セクションに追加します。

(CONTROLS)
KBDAIL=64
KBDELEV=64
KBDRUD=64
PAN_RATE=1200
Pan_in_cockpit_mode=1

By Lou_Betti, Submitted by John Consterdine 7th December 2001

Back to Index


■ 2Dモードとヴァーチャルコクピットでビューの位置を正確に同じにする:

2Dモードとヴァーチャルコクピットでビューの位置を好みの位置にするのに
三点の調整が必要でした。もし、あなたが機首越しに見えない事が無いのを気
にしなければ"視点調整"だけで十分でしょう。でも、私は、"シートの高さ"も
変更したかったのです。それではどうやったかを見て下さい。

1) VIEW_FORWARD_DIRを調整します。これでVIRTUALコクピットでの水平線の位
置が調整できます。(この適当な位置をどうやって見つけるかですが、ハット
スイッチでコクピットの見える確度をに調整します。それから、ここに水平線
があって欲しいと思う位置にポストイットを貼り付けます。それから、その位
置に水平線が来るようにVIEW_FORWARD_DIRを調整します。)
2) aircraft.cfgファイルの"eyepoint"を調整してデフォルトのバーチャルビ
ューを見たい位置にします。
3) SIZE_Yを変更する事で2Dモードの水平線の位置を適切なものにします。
(SIZE_Y と VIEW_FORWARD_DIRの両方共、Panel.cfgの"Default View" と
"Views"セクションにあります。)

私が調整した内容ですが:

C172:
VIEW_FORWARD_DIR= 11.0, 0.0, 0.0
eyepoint= -3.95, -0.60, 2.25 SIZE_Y=4500

C208:
VIEW_FORWARD_DIR= 10.0,0.0,0.0
eyepoint=-14.1, -1.0, 2.7
SIZE_Y=4700

SIZE_Yがなんらかの理由で固定されてしまい、デフォルトのフライトや保存し
ていたフライトで上手くロードされないケースがあります。こういう時は、
一度他の機体に変更してから、直ぐに自分が飛びたい機体に変更して下さい。
それで直ります。

もし、SIZE_Yを8192にセットすると、外の眺めはヴァーチャルコクピットビュ
ーとコクピットビューで正確に同じになります。ビューを変更してもパネルが
変更されるだけになります。外の眺めは1ピクセルも動きません。しかし、こ
れで両方のビューで有効な一番の眺めである訳ではありません。これは、ちょ
っとしたトリックかも知れませんが、実際的とは言えません。

By John Bate, Submitted by Tom Heaverlo 8th December 2001

Back to Index


■ I/M/OマーカーのサウンドがFS2002のデフォルト機で聞こえない時:

無線のコンソールを出し、"MKR"をクリックします。

明かりが点灯します。そうなったら、設定は終了です。

By Roy, Submitted by Tom Heaverlo 8th December 2001

Back to Index


■ 水面の反射効果を上手く表示するには:

水面の反射効果を上手く表示するにはmulti-texturingを設定する必要がある
様です。

By Bjorn Hall 8th December 2001

Back to Index


■ Terrain Mesh(地形メッシュ)に関する数値を理解する:

地形メッシュファイルはDigital Elevation Model (デジタル高度モデル:DEM)
のデータをソースとして使用出来る様に開発されたファイルです。DEMは平面
メッシュの各々の高度を集めたものです。メッシュの大きさはDEMの解像度に
より決定されます。USGCは合衆国内の30m間隔のDEMを作成しています。これは
フライトシミュレータで使用可能な実用的なメッシュファイルのデータ源とし
ては最高のものです。

Microsoftはresampleと呼ばれる(DEM)ソースデータからメッシュファイルを作
成するツールを持っています。このツールには、LOD(詳細度レベル:Level of
Detail)と呼ばれるパラメータがあります。このパラメータはresample処理で
解像度の異なるデータを抽出する様にコントロールします。
Microsoftによれば10のLODというのは、38.2mの解像度を表します。resample
ツールは30mのメッシュデータから38.2mのメッシュのデータに均したものを再
抽出します。

LODの数値が大きくなると間隔は狭くなり、表示される解像度は上がります。
LODが11になると間隔は19.1mになります。その一方で、30m間隔のデータがデ
ータ源として使っているとすると、LOD11という値は実際に19.1m間隔の解像度
があるという訳ではありません。LOD10の値に比べて、元々の30m間隔のデータ
が保存されるという意味があるだけです。

今一つLODの重要な点は、オーバーラップする地域をカバーする二つのメッシ
ュファイルがある場合、LODがどちらを使うかを決定するという事にあります。
例えば、アメリカは90m間隔のDEMデータをデータ源とするLOD値8(152.8 meters,
Eddie Denney)とLOD値9(76.4 meters, FSGenesis)でカバーされています。
もし、30m間隔のデータ源を持つLOD値が10のファイル持っているとすると、よ
り低いLODデータを持つ場所にそれを適用しようとします。

これが、私の説明でいつもデータ源のDEMファイルの解像度が何で、結果とし
て得たLODの数値が何かを説明する理由です。この数字によってメッシュファ
イルとその解像度を判断する事が必要です。

By Orlando, Submitted by Sotomayor Bjorn Hall 15th December 2001

Back to Index


■ シミュレーションを一時停止する事なく燃料を再補給する方法:

古い(あるいは忘れられた)機体に燃料を再補給する方法があります。FS5時代
からのもので、FS2002を停止する事もありませんし、メニューの燃料ウィンド
ウとも連動しています。

殆ど全ての空港で、地面に黄色い四角形を描いた場所があります。この側には
燃料ポンプがあります。単純にこの黄色い四角形の場所に機体をタクシーさせ
るだけです。そこで停止して一分間待ちます。(一般にもっと短い時間ですが
補給する燃料の量によります。)すると燃料が一杯になります。
As real as it gets!

By Fulvio Rinaldi 15th December 2001

Back to Index


■ 外部ビューの高度変更を永続的なものにする:

この設定はシチュエーションを保存した時に一緒に保存される様に思われます。
もし、新しいデフォルトシチュエーションを作成した場合は、その時の(外部
視点)高度が保存されます。

そうする変わりに、Notepadでデフォルトのフライトファイルを開き、以下の
Spot高度の行を変更する事もできます。
[Window.1]
SpotAltitude=+000003

By Bilbo, Submitted by John Consterdine 15th December 2001

Back to Index


■ いつも雨が降っている問題を解決する簡単な方法:

もし、FSUIPCを使っているのなら、random rain(ランダムな降雨)をチェック
し、それをオフにすれば解決します。

By Simon Evans, Submitted by David Weir 15th December 2001

Back to Index


■ フライトプランをロードした時に希望の場所から飛行機をスタートさせる:

フライトプランをロードした時に飛行場のどこでも機体を配置し、そこから発
進させる方法があります。最新のFSUIPCをダウンロードして、それをFS2002の
Moduleフォールダーに置いて下さい。

FS2002をスタートします。
メニューからModuleをクリックし、FSUIPCをクリックします。
Technicalタブを選択します。
(No reposition on GPS plan load:GPSプランのロード時に再配置をしない)
にチェックマークを入れます。

これで、貴方は機体をどこにでも配置でき、フライトプランをロードした時に
その場所から始める事ができます。
(フライトプランを作成した時にどの場所を指定していても関係ありません。)

("ATCとFSNavを使って任意の滑走路から離陸する"も参照して下さい。)

By danielellis, Submitted by David Weir 15th December 2001

Back to Index


■ FS2002用に正しいGeForceビデオカードを選択する:

これはNVidiaのGeforceファミリーに関する項目です。
そのどれを選ぶか。
ここではGeforceファミリーのChipがどんなラインアップになっているかを見
ていきます。

GeForce2 MX: GTSチップの廉価版で175MHzで動作します。但し、フルレートの
性能の半分です。元々のGeForce256よりも若干良い性能を示します。
GeForce2 GTS: 200MHzで動作するGTSの基本チップです。全ての機能が装備さ
れている第二世代の性能を発揮します。
GeForce2 Pro: いくつかのPCベンダーからPCと一緒に出荷されているだけです。
GTSより20%増しの性能です。
GeForce2 ULTRA: 最新のチップでGeforceGTSの二倍近い性能です。動作周波数
は250MHzです。

心に留めておくもう一つの考慮点が、ビデオカードの価格と、手持ちのお金で
す。基本的なメモリータイプはSDR(シングルデータレート)です。DDR(ダブル
データレートは二倍の性能を提供する訳ではありません。いくつかのゲームで
は全く性能が変わらないという結果が出ています。
最大解像度以外に、カラーの深さも使用するメモリー量とフレームレートに影
響します。ビデオカードのメモリーは32Mでも64Mのどちらでも良いですが、価
格は随分違います。

あなたのPCに合わせたチップを選ぶ:

古いCeleron400MHzのPCに64M GeForce2 Ultraを搭載するのは賢明な選択とは
言えません。もし、そうしても良い結果は得られないでしょう。
最適なパフォーマンスを得る為には、あなたのPCに合ったチップを選ばないと
いけません。
以下はその目安です。
GeForce2 MX: 500Mhz から 700MHz の Athlon, Duron, Pentium III
GeForce2 GTS: 700mHz から 1GHz の Athlon, Duron, Pentium III
GeForce2 ULTRA: 1Ghz 以上の Athlon, Pentium III, Pentium 4

By Aussie John, Submitted by Tom Heaverlo 15th December 2001

Back to Index


■ FS2002に惑星を追加する:

もうご存知の方も多いと思いますが、J Chung氏提供の新しいstars.datファイ
ルが利用可能になっています。当たらしいstars.datファイルは画面に表示さ
れる星の数が増えています。このファイルをお勧めします。その一方で、Chuang
氏にフリーウェアに対する感謝のメールを送った際、Chuang氏からイタリアの
サイトhttp://digilander.iol.it/aliditalio/planetario.htmlで主要な惑星
を追加する方法が掲載されている事を教えて貰いました。
このサイトはイタリア語なので私は喋る事はできませんが、貴方がstars.dat
(Chuang氏のstar.datはWordpadで開く必要があります)をNotepadで開き惑星デ
ータを追加する方法はお教えする事が出来そうです。
以下はデフォルトのstar.datに挿入する記述です。

; Mercurio
Star.1535=1671, 14, 37, 0,-14,0,0,-1
Star.1536=1672, 14.004, 37, 0,-14, 0, 0, -1
Star.1537=1673, 14, 37, 0,-14.083, 0, 0, -1
Star.1538=1674, 14.004, 37, 0, -14.083, 0, 0, -1

; Venere
Star.1539=1675, 14, 24, 0, -12 ,59 ,0, -1
Star.1540=1676, 14.004, 24, 0, -12, 59, 0, -1
Star.1541=1677, 14, 24, 0, -12.083, 59, 0, -1
Star.1542=1678, 14.004, 24, 0, -12.083, 59, 0, -1

; Marte
Star.1543=1679, 21, 3, 0, -18, 40, 0, -1
Star.1544=1680, 21.004, 3, 0, -18, 40, 0, -1
Star.1545=1681, 21, 3, 0, -18.083, 40, 0, -1
Star.1546=1682, 21.004, 3, 0, -18.083, 40, 0, -1

; Giove
Star.1547=1683, 7, 7, 0, 22, 27, 0, -1
Star.1548=1684, 7.004, 7, 0, 22, 27, 0, -1
Star.1549=1685, 7, 7, 0, 22.083, 27, 0, -1
Star.1550=1686, 7.004, 7, 0, 22.083, 27, 0, -1

; Saturno
Star.1551=1687, 4, 47, 0, 20, 29, 0, -1
Star.1552=1688, 4.004, 47, 0, 20, 29, 0, -1
Star.1553=1689, 4, 47, 0, 20.083, 29, 0, -1
Star.1554=1690, 4.004, 47, 0, 20.083, 29, 0, -1

それからファイルの先頭にある表示する星の数の合計を1555に変更して下さい。

Chuang氏のstars.datを使われている場合は以下を追加します。

; Mercurio
Star.4995=1671, 14, 37, 0,-14,0,0,-1
Star.4996=1672, 14.004, 37, 0,-14, 0, 0, -1
Star.4997=1673, 14, 37, 0,-14.083, 0, 0, -1
Star.4998=1674, 14.004, 37, 0, -14.083, 0, 0, -1
; Venere
Star.4999=1675, 14, 24, 0, -12 ,59 ,0, -1
Star.5000=1676, 14.004, 24, 0, -12, 59, 0, -1
Star.5001=1677, 14, 24, 0, -12.083, 59, 0, -1
Star.5002=1678, 14.004, 24, 0, -12.083, 59, 0, -1
; Marte
Star.5003=1679, 21, 3, 0, -18, 40, 0, -1
Star.5004=1680, 21.004, 3, 0, -18, 40, 0, -1
Star.5005=1681, 21, 3, 0, -18.083, 40, 0, -1
Star.5006=1682, 21.004, 3, 0, -18.083, 40, 0, -1
; Giove
Star.5007=1683, 7, 7, 0, 22, 27, 0, -1
Star.5008=1684, 7.004, 7, 0, 22, 27, 0, -1
Star.5009=1685, 7, 7, 0, 22.083, 27, 0, -1
Star.5010=1686, 7.004, 7, 0, 22.083, 27, 0, -1
; Saturno
Star.5011=1687, 4, 47, 0, 20, 29, 0, -1
Star.5012=1688, 4.004, 47, 0, 20, 29, 0, -1
Star.5013=1689, 4, 47, 0, 20.083, 29, 0, -1
Star.5014=1690, 4.004, 47, 0, 20.083, 29, 0, -1

ファイルの先頭にある表示する星の数の合計は5014にします。

なお、私は、イタリア語が読めませんので、上記のイタリアのサイトのデータ
には著作権がないものと見なしているだけです。また、私がサイトに情報に対
する感謝を書く方法もありません。

でも、上記のやり方で私には上手くいきました。

By Roger Clarke 15th December 2001

Back to Index


■ SpotビューでスムーズにZoomする方法:

Shiftキーを押しながら、'-' または '='キーを押します。これでスムーズな
ズーム効果が得られます。

私には上手くいきました。

By Tom Heaverlo 15th December 2001

Back to Index


■ 水上機が着水できる水面シナリーを作成する:

私がファンタジーシナリーの小さな氷の湖に使った単純で原始的な解決方法が
あります。私はAirport2.6を使用しましたが、貴方のシナリーデザインプログ
ラムでは。不可能な様です。
- 表面が水面である滑走路を作る。
- この滑走路にポリゴンを塗って、ポリゴンのレイヤーを28に設定する。ポリ
ゴンのテクスチャーは大事ではありません。水面を表すどのテクスチャーでも
使えます。

この方法の問題は、滑走路は常に四角形である訳ですが、湖は通常そういう形
ではありません。この方法は小さな湖向きかも知れません。画像はここにあり
ます。

http://www.echos.ch/images/MbStaApic1.jpg

Matthias*

Flightsim.comのシナリーフォーラムでMatthias氏から上記のやり方を受け取
りました。

そのやり方に沿って遊べましたし、MicrosoftからFS2002SDKを入手できる迄は、
有効であろうと思います。

私は長さ6000ft巾3000ftの滑走路を作り私のポリゴンをそれに貼りつけました。
ポリゴンを当てる前は新しい滑走路の様に見えます、長く狭く、通常の滑走路
の様です。ポリゴンがこの滑走路の端から広がる様にしないといけません。
でないとポリゴンは見えなくなります。それから新しい滑走路の内側をポリゴ
ンで形を作ります。

滑走路全体をポリゴンで覆う必要はありません。中心の一部分だけが見える事
になるからです。滑走路の先端が貴方がタクシーする部分と重ならない様にし
なければなりません。でないと機体が沈んでしまいます。

滑走路の方向は貴方のシナリーの他の部分と適合する様にする必要があります。
シナリーに滑走路を設置する訳ですから、貴方は、AFDやシナリーにエクスポ
ートしないといけません。私は、デフォルトシナリーの一部を排除しないとい
けないのですが、そのやり方が判りませんでした。それをすると、水面は見え
るのですが、使う事が出来ません。

これが貴方の参考になる事を祈ります。以下に「私の湖」の画像があります。

http://www.geocities.com/greenco1935/mylake.jpg

アラスカのValdez沖にある小さな島を使いました。

By greenco 16th December 2001

Back to Index


■ コクピットビューから見たスピード感をます:

デフォルトのZoom設定を75%にします。これで、より広い景色が見える様にな
り全体の動きが良くわかる様になります。

Zoomの度合いはお好みに合わせて結構ですが、十進数を用います。0.80=80%
です。

貴方の機体のpanel.cfgに以下を追加(または修正)します。

[VIEWS]
VIEW_FORWARD_WINDOWS=MAIN PANEL
VIEW_FORWARD_ZOOM=0.75

私は、私の全ての機体(100機以上あります)について上記の修正を行いました。

以下は私のC-172のパネルがどの様に見えるかを記したものです。

// Panel Configuration file
// Cessna 172sp
// Copyright (c) 2001 Microsoft Corporation. All rights reserved.

[Window Titles]
Window00=Main Panel
Window01=Radio Stack
Window02=GPS
Window03=Annunciator
Window04=Compass

[VIEWS]
VIEW_FORWARD_WINDOWS=MAIN PANEL
VIEW_FORWARD_ZOOM=0.75

[Window00]
file=panel_background_640.bmp
file_1024=panel_background_1024.bmp
size_mm=640
position=7
visible=1
no_luminous=1
ident=MAIN_PANEL

gauge00=Cessna!ADF,545,86
gauge01=Cessna172!Airspeed,145,56
gauge02=Cessna!Altimeter,347,57
gauge03=Cessna!Attitude,246,56
gauge04=Cessna!Avionics Switch,240,286
gauge06=Cessna!DME,544,49
gauge07=Cessna!Flaps,598,286
gauge08=Cessna!Fuel_Selector, 451, 287
gauge09=Cessna!Heading_Indicator, 246, 158
gauge10=Cessna!IOAT, 482, 50
gauge11=Cessna!Master_Alt_Bat,55,288
gauge12=Cessna!Starter,5,288
gauge13=Cessna172!Tachometer,545,180
gauge14=Cessna172!Thrust_Controls,500,287
gauge15=Cessna!Turn_Indicator,145,157
gauge16=Cessna!Vertical_Speed,347,157
gauge17=Cessna!VOR1,451,86
gauge18=Cessna!Nav GPS Switch, 463, 59
gauge19=Cessna!Pitch_Trim, 284, 286
gauge21=Cessna182s!Autopilot_Switch, 68, 111
gauge30=Cessna172!Clock,85,73
gauge31=Cessna172!EGT_Fuel_Flow,72,133
gauge32=Cessna172!Fuel,1,133
gauge34=Cessna182s!Oil_Press_Temp, 1, 204
gauge35=Cessna!OMI_Lights, 495, 70
gauge36=Cessna182s!Switches,104, 289
gauge37=Cessna182s!VOR2,451,180
gauge38=Cessna!Vacuum_Ampermeter, 72, 204
gauge39=SimIcons!Kneeboard Icon, 326, 280
gauge40=SimIcons!ATC Icon, 340, 280
gauge41=SimIcons!Map Icon, 354, 280
gauge42=SimIcons!Avionics Icon, 399, 280
gauge43=SimIcons!GPS Icon, 413, 280
gauge44=SimIcons!Compass Icon, 427, 280

By DaveKDEN, Submitted by Tom Heaverlo 17th December 2001

Back to Index


■ FPS(フレームレート)を16に固定する訳:

長い研究の結果、正しいFPS(フレームレート)は約16FPSである事を発見しました。

これは、人間の眼が「連続した動き」のイメージとして認識するのが、毎秒16フ
レームである事によるものです。私はこれをgp3をやっていて発見しました。
gp3にはフレームレート最適化機能が付いていました。高いフレームレート使
う事で、ものをより早く見つける事を出来、それを撃つ事ができます。
例えば、48FPSを使うと、もし貴方が動いている場合、通常よりも3倍の多くの
ものを見る事ができます。例えば、高速の車でカーブを切った時なんかは、カ
ーブでの全ての動きを見ることができますが、実生活では貴方の眼はそれほど
多くの詳細を見る事はできません。それで私はいつも16-17FPSを使っています。
それによって、貴方の眼には連続した運動として、素早い動きが現れている筈
です。

By franklion 18th December 2001

Back to Index


■ ビデオカードの新しいドライバーを導入する正しい手順:

ビデオカードのドライバーを変更する場合は、新しいドライバーを導入する前
に、Standard PCI Graphics Adapter (VGA)モードにしておくのが最善です。
これは以下の手順で行います。

デスクトップを右クリックします。プロパティを選択します。設定タブを選択
し、詳細を選びます。アダプターを選択し、変更を選びます。「次を」をクリッ
クし、"全てのドライバーを表示"をクリックします。「次を」をクリックし、
"全てのハードウェアを見る"をクリック。左側のボックスは(Standard display
types)を指定し、右側の箱はStandard PCI Graphics Adapter (VGA)を選択し
ます。後は、「次を」をクリックし「はい」をクリックします。警告が出たら、
「次を」クリックし、それで完了です。

再起動しますかと聞かれたら、マニュアルでPCを再起動します。再起動が完了
し、PCが安定すると画面はStandard VGA Graphicsモードになっています。
新しいドライバーに添付されている手順に従って、ドライバーを導入または
再導入します。

By William Sieffert 19th December 2001

Back to Index


■ 長距離飛行で空きメモリーの減少(結果的にFPSの低下)を抑える:

テクスチャーのサイズをHighにしていた時、8時間の飛行をやっているとじょ
じょに40MBもの空きRAMスペースの低下するのが判りました。これによって、
FS2002はスワップファイルを使い始めました。それが一ヶ月前の話です。
テクスチャーをミディアムサイズにしてから、メモリー使用量は長距離飛行で
も一定になりました。その替わりに低空から見たテクスチャーは少しぼやけま
したが、それが私を困らせる事はありません。長時間飛行でも離陸した時と同
じスムーズさで着陸する事ができ快適です。

By Cactus521, Submitted by John Consterdine 19th December 2001

Back to Index


■ Voodoo5500で反射や水面効果を出す様にテクスチャーのアルファチャネルを反転させる:

**FS2002のどのファイルを変更する場合でも、結果が気に入らなかった時に
元に戻せる様、元ファイルを別の名前で安全な場所に保存して下さい。!!**

PROバージョンに付属のImagetoolを使いますが、それはサブフォールダーの山
に隠れてしまっています。

..../fs2002/gmax/flightsim/gamepacks/flightsim

アルファチャネルをリバースする必要があるファイルは各々の機体のテクスチ
ャーフォールダーの中で、*_t.bmpという名前の付いたものです。

例えば C172を例に取ると:

上記のホールダー構造の中にあるImagetoolをimagetool.exeをダブルクリック
して開始します。

imagetoolでは、次のファイルを開きます。
/fs2002/aircraft/c172/texture/C172_T.bmp

それから
Image -> Alpha Channel -> Invertと操作します。

これで保存すると、次回FS2002をスタートすると、反射が有効になっています。
この作業をすべてのテクスチャーフォールダーに対して行う必要があります。
例えば、Texture, Texture.1, Texture.2 etc... といった感じですべての機
体フォールダーに行う訳です。

注記: 但し、アドオン等のいくつかの古いテクスチャーではこの操作を行って
も修正されません。

あと、Voodoo5 5500ユーザーには重要です。

FS2002のメインフォールダーでdisplay.cfgを開き、以下の行を見つけて下さい。

;----------------------------------------------------------------------
; 3dFX Voodoo 5
;----------------------------------------------------------------------
<0000121a:00000009>
DXTn=0
MultiTexture=0
TexGen=0

これを以下の様に修正します。

;----------------------------------------------------------------------
; 3dFX Voodoo 5
;----------------------------------------------------------------------
<0000121a:00000009>
DXTn=1
MultiTexture=1
TexGen=1

これでマルチテクスチャリングが有効になり、水面が動いているような効果を
見る事ができます。

By C172_Flyer 22nd December 2001

Back to Index


■ ローエンドPCユーザーへのアドバイス:

まず最初に、「充分なメモリーがありません。FS2002は32MBのRAMを使用します
」というメッセージは無視して下さい。

以下の二回のクリックでカストマイズインストレーションを試しましょう。
scenery file Decompression (シナリーファイル非圧縮)をチェックします。
World Scenery (ワールドシナリー)をチェックします。

これで930MBのディスクスペースが必要になります。
ゲームがスタートした時には最低限をロードします。Options-Displayで以下
の変更を行います。

(私はボストンに住んでいるのでLOGANシナリーに対してこれを行っています。)
Scenery complexity (シナリーの複雑さ)- Sparse or Normal
Aircraft Texture pixel size (機体テクスチャーの詳細度)- Medium

他の項目については、"anding lights and effects(着陸灯とその効果)"を除
き、特別の考えが無ければ、全部チェックを外します。ローエンドのPCでは
全部の設定をミディアムやフルにしてはいけません。Auto Genも水面効果も
ありませんし、詳細且つ複雑な地表テクスチャーもありませんがそれでも楽し
めます。

サウンドは大丈夫です。サウンドはオンにしておきましょう。FS2002の良い処
です。747を除きデフォルトの機体を使う限りフレームレートへの影響はあり
ません。メニューで選択を変えても、ビューを変えても一時停止の時間は其れ
ほどでもありません。これは良い事です。

以下は私のパフォーマンス状況です。
CESSNA 172, 208, Boeing 737, 747, ATC, 夜間、昼間、ストロボオン, エン
ジンのオンオフ、ビューの移動、雲中飛行等のテスト結果です。(リアルウェ
ザーで雨が降った時の効果は調べていません。風については調べましたがフレ
ームレートへの影響はありません。)

FRAME RATE LOCK : 15 fps... 400MHz以上であれば20fps。
コクピットビュー平均フレームレート: 13.8-15 fps
Spotビュー平均フレームレート : 12-14 fps (デフォルト機体の場合)
バーチャルコクピット平均フレームレート : 8.5-10 fps
タワービュー平均フレームレート : 14 fps -15 fps

もし、奇妙な位のスピード出ていると思われたのなら、18fpsの時もある事を
お知らせしておきます。差が大きいのは、Ramメモリーの容量が低い点がある
と思われます。以下は、この問題を解決する方法です。

メニューバーをクリックし、"Scenery files"を指定します。(File-world-
options-view等々と指定していきますが、正確な処はご自分で探して下さい。)

この"Scenery files"を指定すると右側の下の方に、"CACHE Size 100 Mb"とな
っている項目があります。もし、私同様、32MBしかPCのメモリーが無い時は、
これを50Mbにして下さい。

こうしてもハードディスクに対するアクセスがあるかどうかを見て下さい。
それでは、FS2002をお楽しみ下さい。コクピットにいる限り快適です。
それに、色々な効果を楽しめています。ウェーキやタイヤスモーク、ストロボ
ライトの反射効果(クローム反射ではないですが)等々です。
FS98に似ているかも知れません。

By atmosphere5, Submitted by C172_Flyer 23rd December 2001

Back to Index


■ avi形式でフライトビデオを録画する:

a) 以下のソフトを確認してみて下さい。このソフトはウィンドウ内のどんな動き
もavi形式のファイルにしてしまいます。

http://www.techsmith.com/products/camtasia/camtasia.asp

By howlingmunky, Submitted by Tom Heaverlo 27th December 2001

b) これを試しても良いかも知れません。

http://www.hyperionics.com/index.html

hypercamを見つけて下さい。

By Claudius, Submitted by Tom Heaverlo 27th December 2001

Back to Index


■ 緯度経度の表示をDD:MM形式からDD:MM:SS形式にする:

これは緯度経度の表示をDD:MM(fractional minutes)形式からDD:MM:SS形式に
する方法です。FS2002.cfgを開きます。[MAIN]に以下の行を追加します。

DISPLAY_FRACTIONAL_MINUTES=0

ファイルを保存します。これで終りです。これは私が発見したものではありま
せん。何年も前から知られている方法ですが、FSのバージョンが上がる度にや
り方を忘れてしまっています。

By Jim Jackson 29th December 2001

Back to Index


■ オープニングの画面を変更する:

見つけました。ファイル名はdlgsplash.bmpでfs2002/UIRESフォールダーにあ
ります。変更する前にバックアップを取っておきましょう。例えば、もし、貴
方がオープニング画面をインストラクターのBMP画面に変更したい時は、単純
にdlgsplashfde.bmp (これがインストラクターの画面です)をdlgsplash.bmpに
名前を変更すれば良いのです。

Very Important!!

変更する画面の画素数は元の画面と全く同じにしておかないと、上手く動かな
いと思います。

By Herkload, Submitted by William Sieffert 29th December 2001

Back to Index


■ デフォルトフライトが"Previous flight"の時、フライトプランのGPSを初期状態に戻す:

FS2002\flights\myflightsフォールダーに行きます。"Previous Flight.flt"
をNotepadで開きます。"GPS_ENGINE"セクションを探します。その最初の行の
"DirectTo=True"を"DirectTo=False"に変更します。Notepadを閉じてファイル
を保存します。これでフライトプランのGPSエントリーは消去されます。

By DaveKDEN, Submitted by William Sieffert 29th December 2001

Back to Index


■ 方位指示器のジャイロ偏差をリアルにする:

FS2002にはQAチームには知られる事の無かった多くのバグがあります。これは
プログラムの大きさ(何百万行あると思います?)を考えれば、驚く事ではなく、
むしろ理解する事ができるものです。
ですから、Microsoftが捕まえる事の出来なかった虫を潰すのは、我々の働き
によるのだろうと思います。

その小さなバグの一つが異常に大きなジャイロ方位指示器の偏差効果です。
実機では、この偏差は一時間に約15度です。FS2002では、これが例外無く、一
時間当たり120度になっています!方位指示器を10秒毎に調整し直すのは、う
んざりしてしまいます。そこで、これがそれを直す方法です。

FS2002.cfgを貴方のお好みのテキストエディターで開きます。
そこで"GyroEffect=1.000000"という行を見つけます。これをもっと実際的な
数値に変更します。例えば"GyroEffect=0.125000"位ですね。これだけです。
これでイライラする方位指示器は無くなります。

By Anonymous 29th December 2001

Back to Index


■ PDAをフライトシムに使う:

この惑星に住む他の方とは異なり私は、クリスマスにFS2002をゲットできま
せんでした。その替わりにPalm Pilotを貰いました。(FS2002は実は発売日に
買ってしまいました。)
フライトシムに使えるPalm OS用のソフトが幾つもあります。Hot Syncしたチ
ェックリストや他のアイテムは、使いたい時に直ぐ使える様になります。
Document to Goを使えば、WordpadやNotepadやWord形式の文書を使う事が出来
ますし、Excel形式の燃料消費図なんかも読めます。
http://www.adobe.com/からは、Palm OS用のフリーのアクロバットがダウンロ
ードできます。これでチェックリストやPDF形式の文書を見る事が出来ます。
(アプローチチャートも見れますが使うにはぼんやりしすぎます。)

また、Documents to GoをErnie Alston氏作成の滑走路情報ゲージのWordpadフ
ァイルであるPrwydata.txtとHot Syncさせて、PDA用に使う事も出来ます。
それから、文書を開いて、検索機能を使い、到着地の空港コードを入力すれば
貴方が必要とする滑走路のリスト、長さ、ILS周波数や方位を知る事が出来ます。
(こう行った使い方をする為に各々のパネルを変更する必要もありません。)

シミュレータを使っている時や、仕事中に読む為に(^^)MSのPDFマニュアルを
PDAにダウンロードする事も出来ます。

By Bernard Stockwell III 29th December 2001

Back to Index


■ 壊れたシナリーファイルを直す:

Scenedb/WorldフォールダーからScenery.datファイルが削除された様に見える
時は、FSのスタートの時にプログラムが自動的に検知して再製されます。
私の時にはビットマップスワップの時に壊れた様です。

By symflyer, Submitted by William Sieffert 31st December 2001

Back to Index


■ Windows XPを使っていてFS2002でSoundBlaster Liveが上手く動かない時:

私にも同じ問題がありました。直し方はSoundメニューかPlay controlで詳細
をクリックし、"1 Digital Output Only"のチェックボックスをチェックを入
れます。これで魔法の様にサウンドが回復しました。

By NWABRI, Submitted by William Sieffert 31st December 2001

Back to Index


■ フルスクリーンモードの時にメニューバーを表示する:

(訳注:FS2002.cfgの[MAIN]セクションです。)

Maximized=0
Location=257,103,905,636
RUNNINGBADHW=0
HideMenuNormal=0
HideMenuFullscreen=1
HelpTopLeftX=451
HelpTopLeftY=-125

このHideMenuFullscreen=1を1から0に変更します。

By SkyMed, Submitted by Tom Heaverlo 2nd January 2002

Back to Index


■ 機体のチェックリストを印刷する:

私は飛行中に仮想ラップボードのチェクリストを殆ど全くと言って良いほど使
った事がありません。長いチェックリストを小さなウィンドウでスクロールす
るのは、あまりに"バーチャル"だと思います。

最後にどの様にFS2002の機体に関するチェックリストや必要な飛行データを簡
単にプリント可能な形式に纏めるかインスピレーションが働きました。
下をチェックして結果をダウンロードして下さい。

http://flightsimmers.net/va/caphollands/checklists.htm

By Mike Holland 3rd January 2002

Back to Index


■ FS2002の夜空に星や星座を追加する:

Real Starsファイルは以下のURLのダウンロードセクションで入手出来ます。

http://b314clipper.com/

By tede, Submitted by John Consterdine 4th January 2002

Back to Index


■ 機体選択時の機体イメージをプレビュー表示枠の大きさに合わせる:

機体選択ウィンドウの大きさに機体を合わせるには、http://www.flightsim.com/
からダウンロード出来る小さなプログラムがあります。何と言う名前かは覚え
ていませんが、どこかにあります。
Hans (HVB)

-----------------------------

Hansさん、有難う。いくつかの理由で、表示ウィンドウに機体を合わせるプログ
ラムを探す必要は有りませんでしたので私は何かCFGファイルを編集する様な解
決方法を期待していました。貴方のお陰で正しい方向が得られ、simcomで
FS2000用のファイルを一ページづつ探した結果、遂に見つける事が出来ました。
(FS2002セクションには無い事は判っていました。)
そのファイルはtcdf-eng.zipと言う名前です。FS2002でもちゃんと動きました。

By HVB/Pappy, Submitted by John Consterdine 4th January 2002

Back to Index


■ FS2002.cfgへの変更をFS2002がリセットするのを止める:

FS2002.cfgはFS2002のプログラムがスタートした時にメモリーに読み込まれま
す。プログラム実行中のオプションの変更はファイルに追加されプログラム終
了時にファイルに書き戻されます。

もし、マニュアルでファイル内容を変更した場合は、その時にFS2002が動いて
いてはいけません。

By rlf, Submitted by John Consterdine 6th January 2002

Back to Index


■ 

a)

By

Back to Index


Back to Main Index


Last Translate & Update: 2002/01/24 By SAKI