同時進行HP作成日記


1998年4月20日
1998年4月16日
1998年4月15日
1998年4月14日
1998年4月13日
1998年4月09日
1998年4月08日
1998年4月03日
1998年4月02日
1998年4月01日
1998年3月31日
1998年3月30日
1998年3月27日
1998年3月26日 その2
1998年3月26日 その1
1998年3月25日
1998年3月19日


1998年4月20日

色々なことを平行的にやっていると結構大変ですね。一つ一つやっていくの
も良いのですが、一つを全部完了するのに時間がかかり、一つだけやってい
ると他のことが途中で分からなくなってきます。(忘れるともいいます。)
ということで、先週末からPJAのソロフライトアドベンチャーをやってます。
私も訓練生なもので(^ ^)。やってみると随分と操縦技量が落ちててガッカリ
です。やはり操縦は毎週やらないと駄目ですね。

今日の更新事項はFS98FAQの第三章パネル関係を追加したことです。
簡単なパネルの作り方が書いてあります。是非お試し下さい。
第四章はサウンド関係になる予定です。

この処、コンスタントにアクセスカウントが上がっています。4/16程ではない
ですが、毎日大体30アクセス程度になっています。
ご覧頂き有り難うございます。
FS98についての質問がありましたら、パイロットラウンジにお書き下さい。
出来るだけ回答したいと思います。


1998年4月16日

いやーすごいことになりました。
昨日までは、ようやく200アクセス(三分の一は自分のアクセスですが)だった
ものが、今日は260アクセスになってました。リンク許可のお願いを色んな
HPのBBSに書き込んだからというのは分かってるんですけど、これ程伸びる
とは思ってもいませんでした。嬉しい悲鳴です。

リンク許可頂けた皆さん有り難うございます。
充実させないといけない点は多いんですが、不精者ですからゆっくりやって
いきます。長い目で見てください。

今日の追加はFS98FAQの機体関係です。アクセスが多かったので張り切って
やっつけてしまいました。
殆どが機体追加の時のトラブル対応の関係です。
簡単な機体管理の方法は良いやり方だと思いますので是非使ってみて下さい。
ただ、くれぐれもデフォルトの機体には使わないようにして下さい。
フライトやレッスンでトラブルがでる可能性がありますので。


1998年4月15日
今日はリンク集を作りました。取り敢えず国内のFS関連サイトだけですが、
海外のものも作る予定です。ただ、いつになることか.......

FAQの方は機体関係をぼちぼちとやっています。
これもいつアップできるだろー。

機体テクスチャーはSQのA310-300を作ってますが、結構難しいです。
SQのA310の写真もあまり鮮明でないものしかないので、一部は想像でやる
しかないかななんて思っています。

みんな先が長そうです。


1998年4月14日

ここ数日の成果である機体テクスチャーがようやく完成しました。
壱号機なので、ボーイング塗装の737-300です。(初飛行だから(^ ^)
作るとやはり見せたくなるもので、FS98ギャラリーをHPに追加しました。
元にしたBoeing737-600の完成予想図とスクリーンショットを並べてみました
のでご覧下さい。

昨日一応は完成していたんですが、文字の位置がおかしかったので、2枚のテ
クスチャーをまたがるように修正しました。やれば何とかなるもんだと良く
わかりました。

機体そのものは借り物なので、ダウンロード可能とするのは少しためらって
います。ご希望があれば個人的にメールしますので、BBSに書き込んで下さい。


1998年4月13日

ここ数日、お休みしておりました。昼間は家庭サービス、要するに遊園地巡り
なんぞをやり、夜はPSPを使った機体のテクスチャー作りをやっておりました。

お蔭様で2日ががりでボーイング塗装の737-300がようやく格好がついて
きました。B33とはいってもオリジナルのボーイング塗装は銀色のメタル
カラーなんですが、そこはいい加減に737-600以降のボーイング塗装になっ
てるというシロモノです。習作なんで文字の位置合わせなんかは手を抜い
てます。というより、まだ完全に作る程の技術がないというのが正確な表現
です。もう少しリファインしてからスクリーンショットをアップしたいと
思ってます。

ということでFAQ作りは少しお休みですね。
シナリーの次は機体なんですが、これについては量がかなり多そうなので
気合を入れないとアップできそうにないというのもあります。
言い訳でした。


1998年4月09日

FS98 Documentの第二弾はPACHE 1のREADMEです。ConverterのREADMEと
かなり重複する部分があるので、比較的楽ですね。

気になるコメントはFS98日本語版に対する注意事項ですね。

もう一つはジョイスティック不具合対応でConverterのREADMEでもステレオ
音声再生をモノラル再生に変えることで対応して下さいと書いてあったのが、
パッチ1ではモノラルがデフォルトになってしまいました。
パッチをあてた後、ステレオ再生の為には、CFGを修正しないといけません。

昨日の日記が書いてあるのにアップしてないのは、何故かこのページをブラ
ウザーで確認しようとすると、ハングしてしまっていたからです。
どうもフォントで「MS P ゴシック」を指定するとおかしくなっていたようです。
どうしてだろう?


1998年4月08日

少し、修正をお休みしてましたが、今日はようやくFS98 Documentsを追加
しました。第一弾はFS98用Converterに添付されているREADMEの日本語版
です。
結構日本語訳をするのは大変ですね。英語力がないのでヒーヒー言ってます。
でもとっても勉強にはなりますね。
こんな機能があったのかと再認識してます。
FS98用ConverterについてのFAQ迄入ってます。

こういうREADMEは色々書いてあるわりにはあまり読まれないんですよね。
でも一度読んで見てください。結構参考になります。
(日本語版FS98をお持ちの方も必読です。)

BBSの方ではREGALさんやシューアイスさんに機体テクスチャーの変更方法
について伝授いただいてますが、実行にはもう少し時間がかかりそうですね。


1998年4月03日

本日の修正はごくわずかです。
INDEXのページの写真にスクリーンショットを並べてみました。
やはり実写と比べると差がでます。スクリーンショットを加工する時に縮小
したので、線がつぶれてしまったというのもきれいな絵にならなかった原因
です。

ゲストブック改め、パイロットラウンジに名称変更しました。
中味は変わりませんがBBSとして使っていきたいと思います。

ところで、PSPでは機体のテクスチャーをうまく読んでくれないんですが、
フォーマット変換してくれるツールがあるんでしょうか?
良いツールがあったらどなたか教えて下さいね。


1998年4月02日

FS98のFAQをボチボチと作りはじめました。
質問項目はflightsim.comのFAQからいくつか選んで持ってきていますが、直訳
すると変なものも多いので、回答部分は自分で書かないと仕方がないです。
だから、間違った回答をしてるかもしれない。と思いつつ書いてます。
結構いい加減。☆\(^^ )バキ。でも時間はかかる。取り敢えず第一章はできま
した。色々と勉強になりますね。ハハ

PJAGからリンクとロゴの使用のOKがでたので、まずロゴを貼り付けました。
リンクの方もおいおいやっていこうと思います。

BoeingのHPを覗いたら、なんかすごいことになってますね。
717なんていう飛行機ができてました。(昔、707の派生型で717はあったんです
よね。昔の717はどう呼ぶんだろう。先代とか。717ファーストとか。)
実はなんということはないMD95なんですねこれが。
でも面白いのは、MD-11なんかはそのまま。Boeingとして積極的に売っ
ていくのはBoeingの番号つけるけど、そうじゃないのはいずれ削られるんだろ
うな。MD-11買ったJALさんはどうするんでしょうね。

全然知りませんでしたけど、737も-700,-800,-900なんてのもできてるんですね。
なんか-600をベースにどんどんストレッチしてアビオニクスは共通化して100席
から170席までは737でカバーする。当然パイロットのライセンスは同じもので
良くするので、航空会社にとっては、GOODなんでしょうね。


1998年4月01日

INDEXのページをマタマタ変更しました。今回はJava Scriptを使った流れる字
です。とはいうもののJavaの文法知ってる訳ではなく、別のHPから頂いてきた
だけです。英文作る時に良く英借文するといわれますが、HPもこれと似たよう
なもんだと気が付きました。(今ごろ気がつくなと言われそうですが。)

レイアウトなんかもどうやったら、スッキリしたものになるか、試行錯誤でや
ってます。基本的にはセンスの問題とは思いますが私しゃセンスないからな〜。

FSFAQ1.2のHP移植がようやく一応の完成を見ました。苦闘の一週間でした。
(殆ど自己満足の世界です。)    HP作成に関しては全くの素人ですから、これは
ほんとにツールのお陰ですね。早く送金しよう。
これから、HELPファイル版でつけている画像を少し追加する予定です。バグは
ないだろうな。きっとあるだろな〜。



1998年3月31日

Paint Shop Proをようやく入手できました。昨日からDownloadしようと何回か
トライしてたんですが、何故かプロバイダーのレスポンスが非常に悪く途中
でダンマリ状態になるんですね。一度は2M落としたあとでレスポンスがなく
なり泣く泣く中止したことも。・・・・・・涙。

今日は朝早くにアクセスしたんで空いてました。20分かかりましたけどOK。
最近はFS用の機体もですが、ファイルサイズが膨らんでダウンロードが大変
です。昨日Flightsim.Comでランキング1位になってたB2なんて1M超えてました。
FS6の頃の機体は大抵100K程度でしたから10倍です。通信速度は全然変わって
ないので、これも泣きを入れたいと思います。

今日の最初の修正はFAQタイトルに画像を入れたのと、Indexページに背景を
入れたことです。
FAQタイトル画像はもともとMSペイントで作ったBMPでしたから、これをPSP
でGIFに変換しました。JPEGにも変換してみましたが、ファイルサイズが4倍
になったので止め。色数の少ない画像はGIFの方がコンパクトというのが本日
の第一の教訓でした。

続けて、FSFAQのインデックスのページからFSFAQ1.2をダウンロード出来る
様にしてみました。HyperEditには書いてない(どこに書いてあるかわからない)
ので、試しに文字列にファイル名をリンクした処、なんとうまく行ってしまい
ました。大変なものです。その変わりファイル名は大文字、小文字をキチンと
書かないと怒られることも分かりました。PCと違ってホストのUNIXは厳密です。

ついでに、一番最初のINDEXページも、表形式を少し使ってみました。HyperEdit
様様といった処ですね。




1998年3月30日

土曜日、日曜日は家族サービスの為、お休みしてました。
アップデートがなく変に思ってた方、そんなもんだと思って下さい。
先週は嘉門達男のテープ聞いてたので関西弁風になってましたが、今週から
通常に戻します。

今日、HyperEditを使ってビックリ。なぜか32Kまでしか文書の編集ができません。
コピーすらできません。金曜日にできていたことがどうして駄目になったのか
全く心当たりがなく、かなり達成意欲にダメージを受けてしまいました。
ガックリです。

今日勉強したことは、何故かHyperEditでは32Kまでしか文書編集ができなくなった
ことと、「整形済みテキスト」です。
今まで、一行、一行、改行タグ付けてましたが、整形済みテキストを指定すると
いらなくなるようですね。
これも6章関係で半角ブランクを表示させる必要に迫られ、資料探しをした結果
です。本当に必要は発見の母です。
そんなこと知らなかったのか。とは言わないでね。だから素人と最初に書いてます。

アクセスカウントが大幅に増加です。祝10000カウントとか20000カウントとか書い
てあるサイトも見かけますが、今現在42カウント。自分のアクセスが大体半分ですが
それでも20人の方に見て頂いたことになります。つまらないものをご覧頂き有り難う
ございました。m(_ _)m



1998年3月27日

昨日、カウンターつけたけど、結局他からアクセスなかった。涙。だれでもええ
から見て欲しい。と言うのが本音やけど、Flight Simulatorの部屋やと思って来た人
にはショックやろな〜。Flight Simulatorの事、なにも書いてへんからな。(笑)

そろそろindex.htmlも6Kを超えてきたので、HP作成日記を別出しにしてみるね。
別のHTML作って、indexから飛ばすようにしてみよう。今日中になんとかしよう。
オジンにできるかな。だれでもやってるから出来るでしょう。きっと。

できましたがな、以外に簡単でした。HyperEditのお陰やね。hpnikki.htmlいう
ファイルに日記の内容を別出しにした上で、index.htmlのタイトルから他文書リンク
したら一発やったね。ついでに「ゲストブックを見る」の下に自分宛のメールオプショ
ンもつけました。

日記の方も日付でジャンプできるようにしたよ。これはFAQで使えないと困るから
機能探したんやけどね。同一文書内のジャンプはキーワード設定してそれから普通
のリンクと同じ様に書けば良いみたいやね。ジャンプ先の指定にHTMLの替わりに
キーワード指定する違いだけの様ですね。

これで益々、中味が問題になる。Flight Simulatorの方もネタ探し
せんと格好つかんな〜。

取り敢えず、FSFAQの1章だけやけどテキストベースで作りました。結構タグを沢山
つけるのは骨です。HyperEditの変換機能も大きなテキストを一度にやるとうまくいか
ないみたい。一度、失敗すると、その後は改行タグの挿入もうまくいかなくなる。
もっとも一度落としてから、もう一度立ち上げれば良い話ではあるんだが。

続けて、2章、3章、4章も作成。もう殆ど機械的な作業になってきた。
結構疲れる作業ですな〜。これは。
でも、ようやくFAQの部屋らしくなってきた。よかった。よかった。

FSFAQは元ネタがVersion1.2なんで、少し古くなってます。ご容赦下さい。



1998年3月26日 その2

中味ができてヨウヤク格好が付いてきました。
でも、なにか寂しい。そうです。カウンターもなければ、感想書き込む所もない。
やっぱり、アクセスカウンターがあればROMでも何人に見てもらったかわかるし、
感想書いてもらえれば、それなりに良くしていこうと励みになるよね。やっぱ。

ここで、またまた、「よくある質問」読むと、カウンターとかゲストブックとか、
Geoに備え付けのツールがあるみたい。だけど、勝手なcgiは御法度みたいやね。
ということで、Geoのツールのメニューから選んでページ見るとちゃんと、やり方
が手取り、足とり書いてあるんやね。これが。

ということで、カウンターとゲストブック追加してみました。どう。結構いける?
私も今まで書いたことあらへんから、あんまり書いて貰えへんかなと思うけど、
書いてな〜。
ゲストブック付ける方は期待してるからな。待っとるで〜。

HyperEditの使い方で少しだけ分かったことも書くね。
HTML編集するでしょ。どんな仕上がりか見たいよね。途中で。その為に、[ツール]-
[ブラウザーでプレビュー]やるよね。そうするとブラウザーが上がって見えるようになる。
それから、HyperEditに戻って少し編集して、直ったこと確認したいから、もう一度
同じ操作をやるよね。そうすると別のブラウザー画面が立ち上がるんだよね。
今、使ってるPCはメモリーが16MBしかなくてスワップがきつい。こんな無駄なこと
やりたあない。

で分かったのが、ブラウザーのリロードやれば簡単に直した画面が見れるんやね。
後で考えれば、「そらそうや」なんやけど、全然気がつかへんかった。
(ちゃんとセーブしてからリロードせんとあかんけどね。)



1998年3月26日 その1

ようやく、追いつきました。

さて、どんなHPにするか。「Flight SimulatorのFAQとツールの部屋」という題名
にしてますから、そういうものは作るつもりなんだが、出来上がるのに時間が当然
かかる。片方で、HyperEditも使えるようにならんといけない。じゃ、テストやる
しかないよね。こりゃ。
何か書くネタはないかなということで、「同時進行ysakiのHP作成日記」のスタートと
なった訳でんねん。(どこにでもあるネタやね。)

ところで〜。
Geocitiesのファイルマネージャー結構使い易いね。アップロード簡単にできるし、
上げたファイルの中身もすぐ見れるし。おいらの如き素人でも簡単にHP作れるジャ
ン。ね〜。そこのおねえさん、大丈夫、頭パーでもサルでも作れるよ。
Geoだとタダだし、市民登録簡単だよ。(これまた、ヨイショになっちゃたなー。)



1998年3月25日

一気に6日間程飛びます。この間、お仕事で出張してました。
出張先からInternetにアクセスはできましたけど、さすがに出張先でHPを作る程の
勇気はなく、当然ROM状態ですね。

ようやく戻ってきて、さあ、さあ、HP作ろう。ということで、Geoに市民登録した時
に送られてきたメールを読みます。
市民ID ん。パスワード うんうん。え、二週間以内にHP公開せんとあかへんの?
だんだん、あせりまくり。
(あとから、「よくある質問」読んだら、index.htmlを編集するだけで良かったのね。)

ここで、役にたったのが、お知り合いのwww.takepapa.comのHP作成講座です。おじさ
んにも分かるようやさしく書いてあるのが嬉しい。
ツールの紹介も書いてあったので、これ使おうと勝手に決めました。HyperEditという
シェアウェアでんねん。まだ、送金してないけど、本当にトライアルだから許してね。

結構HTMLのタグっていっぱいあってオジンには面倒やな。
と言いつつ、昔、HELPファイルを作ったこともあるので、簡単に、「ちょっと待って」
メッセージだけのページを作りました。(indexページの上の方にあるやつ)
オジンにでもこの程度はできる。
かっこいい虹色のラインはGeocitiesが勝手に作ってくれたIndex.htmlから頂いてき
ました。

このページの基本方針
1. なるべく軽いページにする。
2. 借りてこれるものは何でも借りよう。

今日はここまで。ドンドン。(これも借り物やな〜。)



1998年3月19日

あまり今までHP作る気がなかったが、少し興味がわいてきたこともあってHPを作ること
にしました。
今までは主にNiftyでパソ通やってたけど、Flight SimulatorのFAQも作ったことが
あるのできっと似たようなものでしょう。(なんといい加減な)

今、使っているプロバイダーは使用料は安いけどHP用のディスクスペース借りるのは
別料金なので、無料でHPを作れるGeocitiesへGO。
(なんか宣伝みたい。)

会員登録したいけど、なかなか空き部屋が見つからない。SiliconVallayでは見つか
らず、仕方なくPaloAltoまで来てしもたやないか。誰がアクセスしてくれるか心配。
UOCの学生さんちょっと寄ってらして。(笑える人は笑って下さい。) 
そうだ、アクセスは美人に限ることにしよう。(自分で首絞めとるな。こりゃ。)
と言いつつ、1978番地に仮入居。やれやれ。

そう言えばHTML書くツールどないしょ。WORDででも書くしかないかな。
誰かええツールあったら教えてm(__)m
カッコエエやり方知らんからメールアドレス書いとくね。

LDZ02206@niftyserve.or.jp

あ、そうそう少しだけ自己紹介。

43才の結構腹の出てきたオジンでした。ドンドン。